大豆まるごとレシピ!? 手づくり豆腐のススメ
ぐつぐつぐつ。鍋が恋しい季節がやってきましたね。皆さんにとって、鍋に欠かせない具材といえば何ですか? 私はお豆腐です。そのままでも煮ても焼いても美味しいお豆腐を、手作りしちゃいました。形にこだわらなければ意外と簡単! ということで、我が家の豆腐レシピを皆さんにご紹介します。
(文・写真/松岡美和)

豆腐は大豆から作られる加工品

 

皆さんは普段、どのくらいの頻度で豆腐を食べますか? 私は豆腐が好きなので、我が家の豆腐の消費量はかなり多い方ではないかと思います。食べ物はなるべく市販の加工品に頼らないで、手作りを心がけています。大好きな豆腐も買わずに自分で作ってみたいと思い、挑戦しました!

 

「にがり」はたまプラーザにあるオーガニックカフェ礎波(ソワ)で購入。ほかにも近所の自然食品店や駅前のスーパーにも様々な銘柄のにがりが置いてあった。「お豆腐作りで使い切れなかったら、入浴剤にしちゃおう!」……そんなつもりで、勇気を持って、あとは買うだけ

 

材料はこちら。

大豆・にがり・水。大豆は3倍量の水に浸して一晩おいて戻しておきます。今回は乾燥大豆1合(約130g)に水3合(540cc)の割合で戻しました。1カップでも、1タッパーでも、要するに水を3倍にすれば何でも大丈夫なのです。

他に、ミキサー、鍋2つ、ザル、手ぬぐい(さらし)、お皿、木べら、おたまを用意しました。

準備ができたら、作ってみましょう!

まず、鍋に3カップ程度の水を入れ、お湯を沸かしておきます。

 

大豆を戻した水ごとミキサーにかける

 

ミキサーにかけた大豆(呉汁という)を、湯を沸かした鍋に加えて、火にかけ、絶えず木べらでかきまぜる。だいたい8分くらい

 

かき混ぜながら写真を撮っていたら吹きこぼれてしまった(ガーン)

 

呉汁(大豆を粉砕した汁)はとても焦げ付きやすいので、お鍋の底を絶えずかき混ぜなくてはいけません。火加減を調節しないとあれよあれよと言う間に泡がもこもこ沸き上がって、吹きこぼれてしまいます。この厄介ともいえる泡を消すために、消泡剤という食品添加物を使ったお豆腐も多いのです……。

豆腐は大豆とにがり(海水を濃縮して塩をとった後の残りの成分。主に塩化マグネシウム)からできています。市販の豆腐のパッケージを見ると、原材料のところに大豆と凝固剤(にがり)の他に、消泡剤と書いてあるものがあります。食品添加物は便利かもしれませんが、人工的に作られたものです。口に入れるものはなるべく自然のものがいいなぁと思うのです。ちなみに、私がお店で豆腐を買うときのポイントは、

1.国産大豆(遺伝子組み替えでない)を使っていること

2.消泡材をつかっていないこと

上記の2点です。

 

さ、気を取り直して、(吹きこぼれを掃除して)、次の工程にいきましょう。

ミキサーにかけたばかりの大豆の汁は青臭いにおいがしています。これを8分ほど加熱していると、甘ーい豆乳の香りがしてきます。

2つ目の鍋の上にザルをのせ、その上にさらし(手ぬぐい)を置いておきます。そこに、沸かした呉汁を流し、包むようにさらしをかぶせてお皿でギュッと押します。木べらでもいいです。とにかく、ぎゅーぎゅー押して濾します。

 

お皿でなくても木べらでもいい。熱いので気をつけて

 

おからと豆乳に分かれた! おからは別に置いておく。さらしを洗って、ザルにセットし直す

 

豆乳を温める。ぬるま湯(大さじ2)ににがり(小さじ1)を溶かしたものを入れ、静かにかき混ぜ、置いておく

 

1分もすると分離してくるので、さらしを敷いたザルにおたまで静かにすくっていく

 

 

さらしをかぶせ、重しをのせる。写真では漬け物用の重しをのせているが、水をはったボウルなど何でもよい

 

この間にお片づけなどしておきましょう。

 

固まっている。布の跡がついて木綿豆腐っぽい

 

お皿に取り分けて、完成〜!!

 

手作りの豆腐は甘くて、舌触りもなめらかで本当に美味しいです。

 

副産物のおからが300g! 豆腐よりも圧倒的に多い

 

豆腐を作ってみると分かるのですが、少しの豆腐からたくさんのおからが出るのです。スーパーで売られている豆腐、毎日毎日大量に作られている豆腐の背後には、その何倍もの量のおからが存在しているんだなぁ……と考えずにはいられません。動物の飼料や堆肥などに再利用されることもあるかもしれませんが、多くが廃棄されているのでしょう。

おからがたくさん出るので、豆腐を食べる回数が減ってしまいました。でも、いいんです。自分でお豆腐を作ったら、豆腐からおからまで大豆をまるごといただける上に、パッケージなどのゴミも出ない! 何よりも、作り立ての美味しさは格別♪

あぁ、なんて素敵なんでしょう。これはやめられません!

おから料理もいろいろと楽しめます。煮物にサラダにお菓子つくりに……♪

 

おからはシンプルに卯の花炒り煮。冷蔵庫にあったものをみじん切りにして入れて。さつま芋入れても甘くて美味しいよ

 

鶏ひき肉とあわせて鶏おからボール。刻んだネギと生姜を入れた自家製ポン酢をかけて、油淋鶏(ユーリンチー)風。お弁当にも

 

ミキサーがあるなら、大豆とにがりを買うだけ! 皆さんも試してみませんか?

Avatar photo
この記事を書いた人
ライター卒業生ライター卒業生
未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」

月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる

森のなかま募集中!

寄付についてもっと知る

カテゴリー
タグ

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく