マイツリーを探そう! わたしのお花見スポット
季節のめぐりが早いと感じる今日この頃。今年は桜がいつ咲くのか、散ってしまうかと、いつも以上にソワソワ。お花見シーズンに探してみてほしい、横浜市青葉区にある、森ノオトスタッフが愛する木をご紹介します。

春の訪れを告げるあざみ野の河津桜

地元ではおそらく超!有名な木。あざみ野駅から歩いて3分ほどの山内地区センターと山内図書館の向かいに一本立っている、河津桜が今年も咲きましたよ。通勤通学や散歩途中に、毎年元気をもらっているなんて方も多いのではないでしょうか?

2月中には満開になる。カメラを構える人にもよく遭遇します(写真:松井ともこ)

あざみ野といえば駅から歩いて10分の驚(おどろき)神社の参道の陽光桜と思われる花も可憐です。そばにある和菓子屋さん、紀文堂のお団子や桜餅を境内で味わうのもおすすめです。

鳥居との相性もよし。住宅街の中で、土地の歴史を感じるスポットでもあります(写真:松井ともこ)

桜つながりでまち巡り。お次は藤が丘へGO!

さて、陽光桜といえば藤が丘駅から徒歩3分ほどの藤が丘公園でも見ることができます。濃いピンク色で俯き加減に咲く姿がとてもかわいらしい。こちらは、まだ若く幼い木なので、これからの成長が楽しみなのです。駅側の入り口から入っていくと見つけやすいですよ。

桜もいろいろ。一見、梅や桃かな?と思いきや、桜です

桜はその原種をたどると11種類。しかし、自然に交配したものと、人口で品種改良したものと合わせると600種とも800種とも言われるほどバラエティに富んでいます。例え同じ品種でも一本一本はまた違う命。今年は、お気に入りの「この一本」をみつけに出かけるのはいかがでしょう?

 

 

寺家町からつつじが丘、さつきが丘、そして奈良町へ

青葉区が誇る、里山風景が残るエリア、寺家ふるさと村も、春色に染まりつつあります。寺家町内会館前の桜は、染井吉野か江戸彼岸でしょうか。寺家の人々の暮らしを長い間、見守ってきてくれたような立派な姿に見惚れますね。

寺家町に住む森ノオトスタッフお気に入りの木。家族の成長と共にある、思い出のシーンと切り離せない木ってありますよね(写真:宇都宮南海子)

さて、今度は、寺家町から青葉台駅を経て、十日市場方面へ向かいましょう。

これは、つつじが丘第四公園の大島桜です。背景に見える花壇は、「花うえじま」と名前がついていて、つつじが丘小学校の2年生がお手入れをしています。カラフルな花たちと桜との対比がまた心を和ませてくれます。

清楚な白い花弁が美しくてついつい立ち止まってしまいます(写真:松井ともこ)

さてもう少し足を伸ばして、青葉区と緑区との境目あたり、この記事のトップ写真に載せた、さつきが丘公園へ参りましょう。ここの桜の種類はいまいち判明しないのですが、濃いめのピンク色の花弁が美しい桜に周囲をぐるりと囲まれた公園。満開の時期にぜひ訪れてほしい場所の一つです。

住宅街の中の小さな公園ですが、日当たりがよく、静かで気持ちが良い空間なので、リモートワークの合間など、ちょっとした気分転換に訪れてみるのもおすすめ(写真:松井ともこ)

さて、最後に紹介するのは、東急こどもの国線・恩田駅やこどもの国駅から歩いて10分前後の、奈良二丁目長谷(ながやと)公園です。

 

この公園は、「はなさかじいさん」のおはなしをもとに作られた公園。その根元にポチが眠るとされている立派なけやきの木があったり、遊具に、はなさかじいさんがいたりと、隠されたアイテム探しが楽しい公園です。実は、桜咲く時期に行ったことがないので、今年こそ満開の桜の時期に訪れて、おとぎ話の世界を感じてみたいと思っています!

奈良町周辺にはなぜか、おとぎ話をテーマにした公園が3つあります。「さるかに合戦」、「ももたろう」がテーマの公園も探してみてください(写真:畑道代)

Information

今回ご紹介したスポットは、フラワーダイアログあおばのSNSに載せた情報から選りすぐって掲載しています。

FB:https://www.facebook.com/flower.dialogue

Instagram:https://www.instagram.com/flower_dialogue/?hl=ja

Avatar photo
この記事を書いた人
梅原昭子ライター
引き算の編集が好きです。できないこと、やりたくないことが多過ぎて消去法で生きています。徒歩半径2キロ圏内くらいでほぼ満ち足りる暮らしへの憧れと、地球上の面白い所どこでもぶらりと行ける軽さとに憧れます。人間よりも植物や動物など異種から好かれる方が格上と思っている節があります。
未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」

月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる

森のなかま募集中!

寄付についてもっと知る

カテゴリー

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく