
お手元に空の牛乳パックはありますか? パックをななめすれば上手にひし型ができますよ。
小さなお子さんでも人参の型をぬいたり、盛りつけしたり……一緒に料理できると気分も盛り上がりますし、自分でつくったものは喜んでたくさん食べてくれるのでは、と思います。
今晩ぜひおためしください。
<材料(4人分)>
米 3合
米酢 大さじ4
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1
人参 1/2本
干ししいたけ 4枚
だし汁 1/2カップ
砂糖 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ2
れんこん 小1節
酢 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 小さじ2
菜の花 1/2束
牛乳パック 4㎝高さの筒状のもの
つくりかた
(1) 米をとぎ、いつもの水加減から大さじ2の水を減らして炊く。
(2) 人参は薄く切り花型でぬき、ゆでる。
(3) 型抜きの残りの人参と水でもどしておいた干ししいたけをみじん切りにし、だし汁、砂糖、薄口しょうゆを加え汁気が少なくなるまで煮る。
(4) れんこんは薄い輪切りにして、酢、酒、砂糖を煮立ててさっと煮る。
(5) 菜の花は横半分に切ってからゆでる。
(6) 合わせ酢の調味料をまぜ、炊きあがった米に回しかけ、さっくり切るように混ぜる。(3)の具も一緒に混ぜ合わせる。
(7) 皿の上で牛乳パックをななめにひし形に成形して置き、すし飯を詰める。上から軽く押さえながらパックをはずし、花人参、酢にしたれんこん、菜の花を上に飾る。

生活マガジン
「森ノオト」
月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる
森のなかま募集中!