その実の味わいはまるでマンゴー?! ヤマボウシ
こんにちは! 9月に入り、猛暑もひと段落して、秋の気配を肌で感じられるようになりましたね。この時期、夏の猛暑にじっと耐えていた樹木たちも人間同様ホッと一息(?)して、枝を少し伸ばします。そんな今時分、公園などで見つけられるのが、ヤマボウシの実! 赤く熟した実は甘く、食べることができます。

ヤマボウシは6-7月の梅雨の時期に白い花をつけ(正確に言うと、白い花のように見える部分は「総苞(そうほう)」といって花の付け根の葉であり、実際は黄色の子花が中央に集まって咲く)、8月から9月の中頃にかけて、赤く熟した実をつけます。

 

また、秋には葉が赤く紅葉するので、季節ごとに花・実・紅葉を楽しめる樹木として、庭木などのシンボルツリーとして植えられることも多い樹木です。

 

ヤマボウシの花に見える総苞。中央の丸い部分を比叡山延暦寺の僧兵(武装した僧侶たち)の頭に、白い花びらに見える部分を頭巾に見立てたことから「山法師(やまぼうし)」という名前がついたと言われている(無料写真素材「花ざかりの森」より)

 

ヤマボウシの木。5-15mほどの高さまで成長し、冬には葉を落とす落葉高木

 

ヤマボウシととてもよく似ている樹木がハナミズキ!

 

ヤマボウシもハナミズキも同じ「ミズキ科ミズキ属」に分類される樹木で、樹形や花の雰囲気が似ていますが、ハナミズキは葉の出る前の4月下旬頃から花をつけるため、その様子がとても華やかに見え、人気のある樹木です。

 

一方、ヤマボウシは葉をつけた後、ハナミズキの花期が終わった後の6-7月頃に花をつけます。

 

ヤマボウシの木。5-15mほどの高さまで成長し、冬には葉を落とす落葉高木

 

ヤマボウシとハナミズキは花期の違いで見分けることは簡単ですが、花をつけていない時期でも、ヤマボウシの樹皮はうろこ状にはがれ落ちるのが特徴です。花だけでなく、樹皮でも両者を見分けることができるのです。

 

ヤマボウシの樹皮。まだら模様に見える

 

花のつけ方の華やかさや、大ヒット曲の曲名になったこともあり、今やヤマボウシよりもハナミズキの方がよく知られていて、親しみを持っている人も多いのではないでしょうか。実はハナミズキは20世紀以降に日本に持ち込まれた北アメリカ原産の樹木で、1912年に当時の東京市長がアメリカ合衆国ワシントンD.Cにソメイヨシノを贈り、その返礼として1915年にハナミズキを贈られたことが日本に根づいた始まりといわれています。

 

一方、ヤマボウシは古くから日本の山地(本州以南から九州)に自生する樹木。

 

本来、私たち日本人にとってはヤマボウシの方が親しみのある樹木といえるのかもしれません。

 

神奈川県では箱根の芦ノ湖周辺などで、自然の群生地を見ることもできます。

 

わが家のすぐ目の前の緑道にもヤマボウシがたくさん植えられています。

 

子どもたちは例外なく木の実が大好き!!

 

緑道へ遊びに行くと、3歳の息子も1歳の娘もヤマボウシの実を見つけてはたくさん拾い、なぜか集め始めます。

 

私はヤマボウシの実を食べられるということは知っていたものの、マッチ棒のような見た目のインパクトから食べる勇気が出ず(笑)、食べたことは無かったのですが……。息子が赤く熟した実を拾ってきてキラキラした目で「ママ一緒に食べよう!」と誘われたので仕方なく食べてみると……何と! マンゴーのような甘い味わい! まさか都会に落ちている木の実を食して、南国のような味覚が楽しめるとは!!

 

その優しい甘みがとても美味しかったです。

 

ヤマボウシの実。このぐらい赤く熟した実は食べられる

 

しかしながら、ヤマボウシの実は小さい種が多く、丸ごとは食べづらいので、果実酒などにする方が向いているのだそう。

 

庭木に一本ヤマボウシがあれば、一年中楽しめそうですね♪

Information

みなさんも、ぜひ街中でヤマボウシの木を見つけてみてくださいね!

庭乃持田園のホームページが完成しました! ぜひご覧ください♪

http:///mochiaen.jp

 

Avatar photo
この記事を書いた人
持田三貴子ライター卒業生
樹木医で造園業3代目の夫とともに、都市生活に森のような循環を生み出すべく、Earth Worksという夫婦ユニットとして活動中。結婚を機にナチュラルなライフスタイルにどっぷり浸かり、いつの間にか3児の母に。横浜市都筑区で夢の民家暮らしをスタート、「竹隣庵」と名付け住み開きを目指している。
未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」

月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる

森のなかま募集中!

寄付についてもっと知る

カテゴリー

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく