夏の草“葛”で遊ぼう!
夏の間に咲き誇った向日葵も少しずつ終わりを迎えた今日この頃。街にはぐんぐんと成長した緑が目立ちますね! その中でも、私たちの手の届く所にある葛の蔦を使って、リースを作ってみようと思います!

(text:平本奈央子)

 

夏休みも終盤、暑さも少し和らぎ、子どもと一緒に外遊びがしやすくなってきました。

ここ最近、いたるところで見かける葛(くず)の生い茂った光景。あまりに威勢がよく、公園の塀や歩道などにまでどんどん這って、押し寄せてくる葛の葉。それを見る度に、「これで何かできないかな?」と考えずにはいられませんでした。

ということで、蔦を使ったリース作りに挑戦してみようと思います!

葛は、秋の七草の一つです。つた性の植物で、“夏の暑い一日に1メートル伸びる”と言われるほど、繁殖力が高いのが特徴です。蔦(茎)は繊維をとることで葛布になり、根っこは葛粉の原料になります。葛の根っこを原料にした「葛根湯」は、風邪に効く漢方薬として有名ですね。葉っぱの部分は、動物の餌にもなります。我が子が通う幼稚園にいる羊も喜んで食べます! このように食用、薬用、織物などに使われる万能植物なのです。

 

娘と蔦を取る時は虫対策を忘れずに

 

ほら!こんなに長い!

 

手の届く所の蔦を引っ張ると、どこまでも繋がっているような感覚がします。

根元までは到底たどり着けそうにないので、適当な所で切ります。

蔦が太いもの、細いものと様々ですが、私は太めの物を選んでとりました。

この後、蚊の襲来に会いやむなく退散。後の作業は家ですることにします。

 

取った蔦はすぐに丸めるのがポイント

 

乾燥する前にどんどん丸めていきます。葛の蔦は、かなり丈夫で弾力もあるので、途中で切れたり折れたりすることもありませんでした。自分の希望の大きさの輪をつくりどんどんからげていくと、あっという間にリースが出来上がります!

 

太い蔦は大きいリースに、細い蔦は小さなリースに

葛の蔦には細かな毛がびっしりはえています。途中、少し手がかゆくなったので軍手をはめました。名前のわからない虫も何匹かいたりしたので、やはり軍手着用がおすすめ。

 

娘による飾り付け後

 

このまま秋、冬と乾燥を続けると、完璧なリースの土台の完成です。

秋になったら、拾った木の実をつけたり、冬にはクリスマス飾りをつけたり、楽しみは広がります。

今年のクリスマスリースは、夏の今から準備した手作りの土台でつくるのもいいですね。

ぜひぜひ、身近な植物で楽しんでみてください!

Avatar photo
この記事を書いた人
ライター卒業生ライター卒業生
未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」

月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる

森のなかま募集中!

寄付についてもっと知る

カテゴリー
タグ

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく