
本格的に寒くなってきたこの時期、AppliQuéの売れ筋は、何と言ってもぬか袋カイロ!
スタッフがフル回転で製作していましたが、カイロを買いに直接工房を訪れてくださる方もいて、作るたびに売れていくといううれしい悲鳴でした。

この柄選びがまた楽しい。形は好みが分かれるようでした。鏡の前であてて見ては散々悩む人の姿も(笑)

12月初めから、青葉区寺家町の”里のengawa”さんでも新しくお取り扱いいただくことになり、ぬか袋カイロをはじめ一部の商品をお届け

里のengawaはとても温かい雰囲気の古民家風の建物で、ぬか袋カイロもお箸包みも、なんだかしっくり。前から置いてあったかのように我が物顔で棚に鎮座
12月17日(月)には、森ノハナレで「AppliQuéカフェ」を開催しました。

「ゆっくりお茶しながら商品みてもらえたらいいよねえ」
「コマデリのお弁当も食べられたらいいよねえ」
「来てくれた人が一緒におしゃべりできる場になるといいよねえ」
……できたらいいねを、じゃあやってみよ!とすぐに変換できるのが森ノオト事務局メンバーの良いところ。
この日はAppliQué工房大掃除の予定だったのですが、急遽、事務局の梅原昭子さんと宇都宮南海子さんがカフェ担当になってくれて、スタッフは上で整理や掃除もしつつ、1Fではカフェと商品販売をするという、理想の形に一歩近づくことができました。
12月20日(木)は今年最後のAppliQuéお裁縫講座。しかし、今回は縫わないお裁縫講座「レモングラスを使ったしめ縄づくり」でした。AGRUの小川穣さんが丁寧に育てているレモングラスを使ったしめ縄、なんて贅沢!

講師はAppliQuéのメンバーでもあり、各地でフラワーアレンジメントなどのワークショップを開催している林知子さん

普段はグルーガンやボンドなどを使用していますが、今回は、せっかくのレモングラス、大役が終わった後はハーブティとして楽しめるよう、針金のみでとめてあるとのこと
講座後は、残ったレモングラスをちょきちょき切ってレモングラスのハーブティ。会場になった森ノハナレには清々しい香りが漂っていました
今年も、コマデリさんのおせち用マルチクロスを作りました!

去年に引き続きのおせちのオプション用のマルチクロス。大判なので、お重を包むだけでなく、いろいろ使い道が広がるクロスです。今年はハギ部分を少し増やして、布の組み合わせを楽しめるクロスに仕上がりました
そして、いよいよオーダー受付がスタートした入園・入学グッズ。

2019年度小学校入学予定の男の子用にオーダーいただいたもの。
メイン布を選んでいただき、合わせ布、紐などの副資材はスタッフにお任せ
お子さんが選んだ可愛いキャラクターの布、お母さんが大好きな花柄の布。それぞれの思いの詰まった布が届き、この布合わせの段階もまた楽しみの一つです。
1月15日(火)までは10%OFFでオーダーを受け付けています。2月以降は混み合うことが予想されるので、お早めに!
詳しくはこちら
http://applique.morinooto.jp/works/kids-order.html

「ところで、あなた誰?」
AppliQuéのスタッフは、スタッフや製作メンバー合わせて総勢10名。中には、都筑区から自転車で通ってくる人も。彼女も遠方からの自転車組。そして、移動が長距離になるので、時々電動自転車の充電器ごとやってくるつわものです。
この日は、帽子を取る暇もないほど没頭していたのか?はたまた工房寒かった?
こんな愛らしいメンバーたちが日々工房で製作しています。
さあ、新年初のお裁縫講座は、1月17日(木)sometae手捺染体験です。
https://morinooto.jp/2018/12/02/appliquevol-12sometae/
青葉区在住の手ぬぐい作家sometae近藤妙子さんに教えていただきながら、小さめの手ぬぐいを染めるワークショップです。
日時:1月17日(木) 10:30~12:30
場所:森ノハナレ(青葉区鴨志田町818-3 森ノオト事務所裏)
お申し込み・お問い合わせ:event@morinooto.jp
空きは後若干名なので、お申し込みの方はお早めに!
1月の出店情報
●1月18日(金)10:00-14:00
かもしだ小さなマーケット@森ノハナレ
●1月20日(日)11:00~ 16:00
癒しフェスタ@ハウススクエア横浜・シェアリーカフェ


生活マガジン
「森ノオト」
月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる
森のなかま募集中!