10/31は子ども服リユースマルシェ!「お気に入り」がめぐるフリマを楽しみませんか
子ども服、絵本におもちゃ、ハンドメイド品や親子で楽しめるワークショップ!森ノオトは、子育てにちなんだアイテムが集まるフリマ「子ども服リユースマルシェ2025」を10月31日(金)に開催します。会場は東急田園都市線・青葉台駅直結の青葉台東急スクエア!出店者は地域の子育て支援団体や、ご自身も子育て世代のみなさんです。お買い物とあわせて、交流もぜひ楽しんでくださいね。

子どもの洋服やおもちゃ……どれもかわいくて気に入っているけれど、成長に合わせてすぐに着られなくなったり使わなくなったり。

 

「もう使えなくなってしまったけど、気に入っていたから誰かに大事に使ってもらいたい!」リユースマルシェにはそんなお気に入りの品が並びます。

2024年開催の様子。さまざまなサイズの子ども服や靴が並びました

 

2023年はおもちゃや絵本、ママさんの洋服も

認定NPO法人森ノオトでは、地域の親子イベント情報のまとめ記事や子育て支援施設の紹介など、育児にまつわる地域情報を日々発信しています。

 

メディアでの発信に留まらず、リアルな場でも地域の子育て世代の方々とつながりたい!

 

そんな思いをもって、2023年、2024年と市が尾にて「子ども服リユースマルシェ」を企画し、200名以上の方にイベントにお越しいただきました。

 

2025年は場所を新たに、東急田園都市線・青葉台駅直結の青葉台東急スクエアで開催します!会場は駅改札を出て道路を挟んで向かいにある東急スクエアSouth-1本館1階アトリウムです。リユースマルシェの会場は写真右側のスペース。午前中は青葉区の子育て支援イベント「Aonicoひろば」も開催しますよ!

会場となる青葉台東急スクエアアトリウムの様子。お買い物でよく通るという方も多いのではないでしょうか?

気軽に参加できるワークショップを開催しているお店や、わらべうたの会もあります。お買い物と一緒に、親子で過ごす時間もぜひ楽しんでくださいね。

 

出店者の皆さんをご紹介します。

 

<トトリネコ>

横浜市青葉区を中心に、子ども向けのアートや演劇など表現に関わるワークショップ、そして子育て中のお母さんやお父さんの心をサポートできるようなワークショップを開催しているトトリネコ。

 

今回は子ども服やおもちゃ、絵本、簡単な工作ワークショップも!(※まつぼっくりの工作品はイメージです)

 

HP:https://totorinekoto.wixsite.com/tori 

Facebook:https://www.facebook.com/totorineko

Instagram:https://www.instagram.com/totorineko_yokohama

 

 

<NPO法人Sharing Caring Culture >

横浜北部に住む外国人親子と多文化交流や子育て支援をしているNPO法人Sharing Caring Culture(SCC)。

 

子ども服や洋書の絵本、おもちゃが並びます。インド出身のメンバーによる布小物の販売も。「マクラメコードでつくる にじのチャームワークショップ」もぜひ楽しんでくださいね。

 

HP:https://sharingcaringculture.org/

Facebook:https://www.facebook.com/share/1AopUVj9Rr/?mibextid=wwXIfr

Instagram:sharing _culture

 

 

<isucony&ゆかな>

子ども向けの布小物などを制作しているisucony&ゆかな。昨年度に引き続き、かわいい手作り品と出会えます♫

 

さらに、めぐる布市やリサイクルショップ、フリーマーケットで誰かが手放した毛糸たちを集め、小さい子どもでもできるゆびあみのワークショップをします。ハロウィンを楽しむコースターや、リース、誰も思いつかないぬいぐるみを作ってみてもOK!2色の毛糸で作ってもらうので、親子で一色ずつ編んで、一つのものを作ってもいいですね。

 

Instagram:https://www.instagram.com/ann_flowers1414?igsh=dnB5bDVjMnl3dmxv

 

 

<自然保育園どろん子>

里山環境でのびのび遊べる、青葉区の寺家ふるさと村にある自然保育園どろん子のママ・パパさんたちの出店です。

 

子ども服や絵本、おもちゃに加え、今年は保育園の子どもたちがタデ藍で染めた毛糸作品とトートバックも並びますよ。店頭に立つ元気な子どもたちに、ぜひ会いに来てくださいね。

 

HP:https://wearedoronko.org/

 

 

<横浜北生活クラブ生協運営委員会>

 

生活することは、未来をつくること。国産中心の食材をはじめとした消費材を通じてサスティナブルな生活を選ぶ生活クラブから、横浜市青葉区で活動する横浜北生活クラブ生協運営委員会が出店です。

 

子ども服や絵本、おもちゃ、お菓子すくいゲームなどを並べます。お菓子は安心安全な素材でできでいます。お子さん、また大人にも人気のおいしいお菓子です。お待ちしています。

 

 

<青葉台駅前結び接骨院鍼灸院>

青葉台駅から徒歩5分、子守りスタッフ常駐のチャイルドフレンドリーな接骨院鍼灸院です。生後一か月の赤ちゃんから小学生のお子様も、安心して一緒に来院できますよ。

 

フリマでは、子ども服やおもちゃを購入した方に、ミニ施術体験を実施します!お子さんを見るスタッフもいるので、ぜひお気軽に日頃の疲れを癒やしにいらしてください。

 

HP:https://aobadai-musubi.com/

 

 

<コトノハあそび>

13:00から、わらべうたの会を開きます。
お買い物の合間に腰を下ろして、ゆったりと親子の時間を楽しんでくださいね。

 

普段はあざみ野の山内図書館や荏子田太陽公園ローズハウスで「青空おはなし会」を開いています。

 

Instagram:https://www.instagram.com/asa.warabe/

 

 

<認定NPO法人森ノオト>

横浜市青葉区を拠点に活動するローカルメディア「森ノオト」!子育て情報をはじめ、話題のお店や、暮らしを支える福祉サービスの情報など、地域のモノ・コト・ヒトに光を当てて情報を発信しています。

 

ブースではメディアで記事を書く市民ライターと、森ノオトの事業の一つであるリユース手芸店「めぐる布市」のスタッフがお待ちしています。

130〜140の子ども服、絵本、おもちゃ、ママ服もお持ちします♪

 

ローカルメディア『森ノオト』:https://morinooto.jp/

リユース手芸店「めぐる布市」:https://applique.morinooto.jp/

 

 

当日はエコバックと小銭を忘れずに!皆さんのご来場をお待ちしております。

Information

子ども服リユースマルシェ2025

 

【開催日時】

日時:2025年10月31日(金)10:00-15:00

入場無料

会場:青葉台東急スクエアSouth-1 本館1F アトリウム(青葉区青葉台2-1-1)(東急田園都市線・青葉台駅直結)

※イベント参加用の駐車場はありません。ご来場の際は青葉台東急スクエアの駐車場および近隣パーキングをご利用ください。

 

【出店案内】

出品物:子ども服、シーズン用品、育児グッズ、おもちゃ、絵本、マタニティ用品・服、親子向けワークショップ

 

主催:

認定NPO法人森ノオト

協力:

株式会社東急モールズデベロップメント

 

問い合わせ先:認定NPO法人森ノオト

Mail:event@morinooto.jp

Avatar photo
この記事を書いた人
森ノオト編集部編集部
未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」

月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる

森のなかま募集中!

寄付についてもっと知る

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく