農に学ぶ。2009年収穫祭レポート

11月23日(日・祝)、NPO法人農に学ぶ環境教育ネットワークの「収穫祭&コンサート」が開催されました。準備が佳境となる前日、前々日はお湿りもあり、当日の天気予報は曇りと雨を行ったり来たり。ところが当日は朝、会場に着くなり大きな声で「晴れたー!」と叫んでしまうほど、これ以上ない好天に恵まれました。
(文・写真/田中英司)
(文・写真/田中英司)
来場者数は250名ほど。「農に学ぶ。」をまったく知らないであろう一般の方々も半数を超えました。「会員の皆さんが楽しんでいる姿を多くの人に見てもらい、『農に学ぶ。』を知ってもらおう」という開催の目的の一つは達成されたと言っていいのではないでしょうか。
以下、当日の主要なシーンを写真でご紹介します。

九州大学の建築のゼミで考案されたバンブードームの骨組み。インターネットで会員が見つけ、竹の伐採、削りにはじまり、笹がけまでして完成。途中、図面と骨組みをにらめっこすることが、多々あった。夜も投光機をつけての作業だった

じゃーん、完成

NPO会員のお母さん部隊が前日から野菜を切って準備にいそしむ。当日も朝早くから火起こし、炊き出し……

その成果もあり? 飲食ブースは長蛇の列!

1日だけのギャラリー「森の回廊」

子どもたちの作品が並ぶ

バンブードームの中ではハンドベルの演奏が。森の音、土の音、自然の音に耳を澄ます子どもたち

午後はバンドによる演奏が行われた。農に学ぶ。のテーマソング、「太陽と、土と、水と。」をみんなで歌う

いい一日だったなあ

未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」
生活マガジン
「森ノオト」
月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる
森のなかま募集中!
カテゴリー