子どもと一緒に遊ぼう、学ぼう!11月の子育て情報
街路樹がだんだんと紅葉し始め、短い秋も終盤にさしかかってきました。11月も秋を楽しむイベントがたくさんあります、感染症に気を付けて暖かくしてお出かけしましょう。2025年もあと少し、今しかない親子の時間を楽しんでくださいね。

地域の子育て情報のコーナーは、毎月初旬の掲載予定です。掲載希望の子育て団体は、毎月15日ごろまで情報をお寄せください。

掲載条件など詳細は、文末のインフォメーションをご覧ください。

 

 

◾️あおばおもちゃのひろば

手作りおもちゃから木のおもちゃまで、良質なおもちゃであそべる「あおばおもちゃのひろば」では、今月もおもちゃの貸し出しと、ひろば遊びを行っています。また、11月29日(土)はインクルーシブワークショップ「~カナコ’s手織りコースターを使って~クリスマスリース&オーナメントを作ろう!」も開催します。

 

<おもちゃのひろば>

日時: 11月1日(土)、14日(金)、15日(土)

 

(金)午前10:30〜12:00 午後13:00〜15:00

(土)午前10:00〜12:00 午後13:00〜14:30

会場:市ヶ尾ひろば(ふれあい青葉内:青葉区市ケ尾町1169-22)

参加カード:500円/1家族/半年間有効

 

・おもちゃの貸し出し

対象:参加カードを持っている家族

予約不要、1家族1点まで(貸し出し期間1カ月)、参加カードにて貸し出し無料

 

・ひろば遊び

対象:お子さんと保護者

参加費:100円/1家族、または参加カードを持っている家族

申込み:不要

 

<インクルーシブワークショップ>

~カナコ’s手織りコースターを使って~クリスマスリース&オーナメントを作ろう!

 

好きな形に切ったり自由に組み合わせて、ダンボール材のリースにボンドで貼って、オリジナルのクリスマスリースを作ります。また、オーナメント(フラッグ)も作ります。

インクルーシブワークショップ…講師も参加者もみんな違ってそれが当たり前のひろばのワークショップ。「出会う・知る」アートたっぷりの時間をいっしょに楽しみましょう。

このイベントは年末たすけあい募金の配分を受けて実施します。

 

日時:11月29日(土)10:30~12:00

場所:青葉区福祉保健活動拠点「ふれあい青葉」2階(青葉区市ヶ尾町1169―22)

参加・製作対象:子どもも大人も作れます! ※お子さんは概ね3歳以上/小学生以下は保護者とともにご参加ください

定員:25人 申し込み先着順

参加費: 100 円/1組  または ひろば参加カード

材料費:製作される方一人につき 500円

持ち物:ハサミ(使いなれたものや、布切りバサミがありましたらお持ちください)

申し込み:詳細はこちらをご覧ください。

あおばおもちゃのひろばHP:https://sites.google.com/site/aobatoy/

 

 

■プレイパークであそぼう!

プレイパークは、子どもたちがのびのび自由に過ごせて、大人も子どもに戻って遊べる、そんな場所です。青葉区内では現在2カ所で毎月開催されています。横浜にプレイパークを創ろうネットワーク(YPCネット)と、地域のお母さんお父さんが連携してボランティア運営で開催しています。みんなが安心して遊べるように、横浜市などが掲げている公園利用ガイドラインに沿って注意事項を守りながら、運営をしています。

 

<しらとり台公園プレイパーク>

11月1日、15日(土)11:00〜16:00

*雨天中止

★15日はスワンフェスタ開催

今年も設立記念として、スワンフェスタ(お祭り)をします!

昆虫標本のお店など、色々な企画があるので、ぜひ現地で楽しんでください!

ぷらに(たまプラから徒歩2分の私設図書館)さんのブースでは、本の交換会も予定しています。

(自分の本2冊持参してください。2冊と交換できます)

 

<あざみ野西公園プレイパーク>

11月29日(土)11:00〜15:00  *雨天中止

 

青葉区冒険遊び場づくりの会ブログ

http://aobaasobiba.tiyogami.com/

横浜にプレイパークを創ろうネットワークHP

https://www.yokohama-playpark.net

 

 

■自然保育園どろん子「どろん子ふぇすた2025」「親子おさんぽ会」

青葉区寺家町にある家庭的保育園「自然保育園どろん子」が地域にひらく年に1回のお祭りです。自然豊かな環境の中で過ごすどろん子の保育や、園の雰囲気を体験しに来てください。

 

日時:11月8日(土)10:00~15:00 予約不要 出入り自由

会場:自然保育園どろん子(青葉区寺家町112)

 

毎月第2、第4木曜日にはおさんぽ会も開催しております。たくさん遊んでおいしい給食をお腹いっぱい食べましょう!

 

〇自然保育園どろん子HP

https://wearedoronko.org/article/dorofes

〇どろん子インスタグラム

https://www.instagram.com/doronko112/

 

 

■子どものワークショップ 「ソダチの森のあそびの日・たんぼぼうお手伝い体験」

青葉区寺家町で活動している子どものワークショップでは、ソダチの森で誰でも参加できる「あそびの日」と田んぼの生きものを育てる「たんぼぼう」のお手伝い体験を開催します。

 

<ソダチの森のあそびの日>

日時:11月9日(日)10:00〜15:00 *雨天中止

場所:青葉区寺家ふるさと村ソダチの森

参加:お一人100円(活動協力金)

申込み:事前のお申し込み期間 11月7日(金)まで、先着制

HP内予約専用メールへ氏名・子どもの年齢・電話番号・午前(10:00〜)or 午後(12:00〜)の希望時間帯を明記。

 

ソダチの森HP

http://childws.com/sodachino_sensi_jiafurusato_cun/sodachino_sen.html

 

<たんぼぼうお手伝い体験 >

日時:11月23日(日)10:00〜12:00 *雨天中止

場所:青葉区寺家ふるさと村むじな池側

対象:大人の方または親子(お子さまは5歳以上対象)、10組ほど(先着順)

参加費:無料

持ち物:長靴・タオル・軍手・着替えなど

申込み:HP内予約専用メールへ氏名・電話番号を明記して、11月20日(木)までに

 

たんぼぼうHP

http://childws.com/tanbobou/tanboboutoppu.html

 

 

■11月のラフール・ラフールサテライト

青葉区地域子育て支援拠点「ラフール」(青葉台)と「ラフールサテライト」(市ケ尾)では、11月も気になるイベントが盛りだくさんです。その一部をご紹介します。

 

・パパ講座

講師は美しが丘保育園の保育士で現役パパでもある山岡先生です。子どもとのふれあい遊びについてのお話や参加者同士で交流する時間もあります♪

 

日時:11月15日(土)10:30~11:30

場所:ラフール青葉台 (横浜市青葉区青葉台1-4 6F )

※以下より要予約

HP:https://lafull.net/online/

TEL:045-981-3306

ひろば受付

 

・ひろば内子育て講座「小児救命救急」

おすわり、ハイハイ、つかまり立ち……子どもは日に日にできることが増えていきます。うれしさと同時にハラハラすることも多くなりますね。いざという時にあわてないために、みんなで学びあいましょう!講座終了後、AEDを使った心肺蘇生法を体験できます!

 

日時・場所:

11月19日(水)11:00~11:30(ラフール青葉台)

11月21日(金)11:00~11:30(ラフールサテライト市ヶ尾)

※講座予約不要。AED体験のみ以下より要予約

HP:https://lafull.net/online/

TEL:045-981-3306

ひろば受付

 

 

■めぐる布市 手芸部

作る人とつながりたい、一緒に作る時間を楽しみたい!
森ノオトが運営するリユース手芸店「めぐる布市」は、一緒に手作りを楽しむ「めぐる布市手芸部」部活を開催しています。

 

資格が必要であったり、“先生”と呼ばれるような立場ではなくても、得意な人が教えたり教えあったり、上級生が下級生に教えるような、そんな部活とか、クラブのような、作ることを気軽に楽しめる場があるといいなと思い、布市のもう一つの楽しみ方として設けた、めぐる布市手芸部の部活DAYです。

 

【サンカクとシカクで作るパッチワーク】

手芸本デザイナーであり、パッチワークユニットのサンカクキルトさん。

サンカクキルトさんが選んだ生地で、三角形と正方形の2つの型紙だけを使ったパターンを自由にパッチワークをします。

二つの型紙だけでできる伝統的なパターンや、 かわいい色合わせもアドバイスもしていただけるので、初めての方も気軽にご参加下さいね。

 

日時:2025年11月15日(土)10:00~13:00

場所:森ノオウチ1F※普段布市会場の前にあるおうちです。

定員:6名

参加費:4,000円 ※材料費込み

持ち物:ありません。手ぶらでお越しくださいね。

 

 

■NPO法人青空保育ぺんぺんぐさ 外遊び体験会「あそぼう会」「お産と子育ておしゃべり会」

「ぺんぺんぐさ」は青葉台近隣の里山や緑地公園で、1歳半から就学前の子どもたちが通う「森のようちえん」です。

びしょびしょ泥んこになって遊べる体験会「あそぼう会とおしゃべり会」の合言葉は、「ひとりで子育てしないで」です。

 

・外遊び体験会「あそぼう会」 (「お産と子育ておしゃべり会」同時開催)

のびのび自由に遊ぶ、外遊び体験会。生後5カ月ごろから、どなたでもどうぞ!

急な寒さにブルブル……おうちにこもりたくなりますが、寒くても外遊びを楽しむ方法、あります。

 

あれはダメ、これはダメ、と言わなくても大丈夫。同じくらいの年の子どもに刺激を受けて、自然に囲まれて、自由にのびのびと、その子のペースを大切に遊ばせてあげれば、心も体もぐんと育ちます。遊べるようになれば、お母さんの悩み事も不思議と解決することも多いのです。ひとりで子育てを抱えないで、おしゃべりも楽しみにいらっしゃいませんか。

※天候が悪い日は、屋根もある場所で焼きいも体験などに変更予定(HPで確認ください)。

 

日時:11月20日(木)※少人数開催

時間:10:00〜12:30ごろ

場所:桜台公園、または寺家ふるさと村周辺の畑など

対象:生後5カ月ごろから未就学児と保護者

(妊婦さん対象の「お産と子育ておしゃべり会」も同時開催します)

参加費:500円(親子二人分、保険料含む。お一人追加ごとに+保険料100円)

持ち物:お茶・お弁当・帽子・着替え・上着・タオル・ウェットティッシュ・敷物・ごみ袋・(雨カッパ)

※自由にのびのび遊んだ後、親子でお弁当をいただきながら「のびのび子育ておしゃべり会」も行う予定です。

 

お問い合せ:penpengusaevent@gmail.com

詳細/申し込み:https://jisyuhoikupenpengusa.blogspot.com/p/blog-page_9159.html

(前日朝10:00まで)

▼「お産と子育ておしゃべり会」の詳細はこちら

https://penpengusa.org/birth/

 

HP:https://penpengusa.org/

Facebook:https://www.facebook.com/AozorahoikuPenpengusa

Instagram:https://www.instagram.com/aoba.penpengusa/

 

 

■あおばを食べる収穫祭2025

「森ノオト」で紹介されたおいしいお店や農家さん、お花にスイーツ……地域の今アツいお店が勢揃いのイベントです。マイ食器とマイバッグを持って、ごみの出ないクリーンなマルシェを一緒に楽しみましょう。

 

日時:11月23日(日・祝)10:00~15:00

会場:藤が丘駅前公園(青葉区藤が丘1丁目29−1)

※小雨決行・荒天中止

詳細:https://morinooto.jp/2025/10/27/shuukakusai2511/

インスタグラム:https://www.instagram.com/aobashukakusai/

 

 

■こどもの国 アウトドアフェス「ソトアソビチャレンジパーク in こどもの国」

キャンプなどのアウトドアレジャーが集まるアウトドアフェスをこどもの国で開催!

ワークショップ、アクティビティ、ゲストのトークショー等をお楽しみください!

 

日時:11月29日(土)、30日(日)10:00~16:00

イベント詳細:https://www.kodomonokuni.org/event_topics/detail.html?id=269

 

 

■たまプラーザLaboratory「ハチャメチャ☆サイエンスランド」

國學院大學公認サークル「たまプラーザLaboratory」が主催する親子で楽しむ科学実験ワークショップ。身近に潜む不思議を科学で解明してみませんか?

約20種類の科学実験で学び、遊ぶことができます。ぜひ、ご家族でお越しください!

 

日時:11月30日(日)10:00~15:00(受付9:45~14:30)

会場:國學院大學たまプラーザキャンパス1号館(青葉区新石川3丁目22-1)

参加方法:入場・参加無料 事前登録又は当日受付(各実験への参加には予約不要)

 

HP:

ハチャメチャ☆サイエンスランド

事前登録:

ハチャメチャ☆サイエンスランド 受付

 

 

* * * * *

NPO法人森ノオトが運営するローカルメディア「森ノオト」は、森ノオトの活動を応援してくださる皆さまから寄付をいただき、取材、記事づくりをしています。「暮らしの足元から地域を編集し、一歩を踏み出すきっかけをつくる」を使命として、これからも市民ライター、読者、応援してくださる皆さまと一緒に、ローカルメディアを運営していきます!

 

 

森ノオトは2025年11月1日から12月17日まで、マンスリーサポーターを募るクラウドファンディングに挑戦しています。

応援どうぞよろしくお願いします。

 

▼記事を「読む」だけでなく、「関わる」「つながる」「行動が生まれる」ローカルメディアへ。 森ノオト マンスリーサポーター【100名】募集!

https://syncable.biz/campaign/9065

Information

地域の子育て情報のコーナーは、毎月初旬の掲載予定です。掲載希望の子育て団体は、毎月15日ごろまで情報をお寄せください。

 

掲載条件は下記の通りです。

 

・営利・宣伝目的ではないこと

・子どもと一緒に楽しめる内容であること

・医学・薬学的な効果効能をうたう内容ではないこと

・イベント名を記載

・内容は100文字程度

・日時、参加費、申し込み方法、団体名を記載

・写真(横位置)1点を必ず添付

 

情報の受付先は event@morinooto.jp

件名に「子育て情報掲載希望」と書いて、毎月15日までに送付ください。

 

(内容によっては掲載できない場合もあります)

Avatar photo
この記事を書いた人
森ノオト編集部編集部
未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」

月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる

森のなかま募集中!

寄付についてもっと知る

カテゴリー

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく