12月2日はJIKEマルシェへ!旬を迎えた冬野菜など、晩秋の恵みがお待ちしています
稲刈りのあとの田んぼに冷たい風が吹き抜ける季節がやってきました。今年も残すところ約1カ月、年4回開催のJIKEマルシェも12月が最終回です。新鮮冬野菜など寺家ふるさと村ならではのお宝が盛りだくさんです。どうぞ暖かくしてお越しください。出店者との交流も楽しいアットホームなマルシェで心もほかほかになりますよ。

稲刈りを終えた寺家の田んぼ。この田んぼで育ったお米もマルシェに並びます

 

前回開催時の様子、オープン前から熱気にあふれていました

前回10月28日に開催したJIKEマルシェ、お天気にも恵まれ過去最高の来場者数となりました。会場の四季の家にはオープン前から行列ができ、採れたて新鮮な地場野菜は飛ぶように売れていました。来場者はリピーターの方も多く、出店者との会話を楽しんでいる様子にほっこりしました。

採れたての野菜は葉物野菜もパリッと新鮮そのもの、オープンと同時に来場者で人だかりができていました

 

近隣の鴨志田緑小学校の5年生が応援に駆け付け、寺家ふるさと村を盛り上げるためのアンケートを行っていました

 

キッチンカーエリアの様子、お昼前から行列ができていました

屋外のキッチンカーエリアも大盛況で、イートインスペースでは出来立てのお弁当やホットドッグなどを楽しむ人が多く見られました。また、四季の家スタッフによる工夫を凝らした手作りのハロウィン装飾もおもてなしの雰囲気を盛り上げていました。

四季の家スタッフによる装飾も会場を盛り上げます

出店者の振り返りでは来場者のみなさんの言葉に励まされたとか、楽しかったといった内容の感想が多く、JIKEマルシェを通して消費者と生産者が交流することで、お互い元気をもらって持続可能な農業につながっていることを実感しました。

出店者・来場者・運営スタッフみんなで作り上げるアットホームで温かい空間にしみじみ「いいマルシェだなぁ」と浸る一日となりました。

 

12月2日も旬の冬野菜や寺家ふるさと村産のお米など里山の恵みをたくさんご用意してお待ちしています。他にも身体にやさしい素材でできた見た目もかわいいスイーツや、寺家産の野菜や果物を使った調味料、食品以外では寺家産のハーブを使い時間をかけて丁寧に作られた石けんやバーム、育てやすい多肉植物など、バラエティ豊かな品々をご用意します。

 

キッチンカーエリアでは地場の野菜やお米を使ったお弁当や横浜マイスターの作る絶品ソーセージが楽しめるほか、7月開催ぶりとなるピザのキッチンカーも登場。高温の石窯で一気に焼き上げる出来立てピザが楽しめますよ。

最近メディアでも注目されている寺家ふるさと村産の農産物を使用した調味料

 

前回初出店だったみつば堂園芸。多肉植物の魅力を知ってもらうために育てやすいものを中心とした品ぞろえ

来場者・出店者みんなが笑顔で温かいJIKEマルシェ、寒さに負けず元気に開催します!今年の締めくくりもJIKEマルシェで!楽しい一日をお過ごしください。

 

JIKEマルシェの公式SNSでは、マルシェの準備の様子や、出店者の紹介を投稿しています。ぜひフォローお願いします。

 

四季の家駐車場は台数に限りがございます。マルシェ当日は駐車場が大変混み合いますので、ご来場は公共交通をご利用することをおすすめします。

 

12月の出店予定者はこちら

*出店者・出店内容は変更になることがあります

 

<新鮮野菜>

▶︎金子ぶどう園

▶︎はやし農園

▶︎社会福祉法人グリーン

▶︎矢口農園

▶︎Sunday farm

▶︎南農産物直売所

 

<季節の加工品・スイーツ>

▶︎あおばアグリケーション

▶︎made in 寺家・里の恵季

▶︎横浜あおば小麦プロジェクト

お果子工房ichigo-e

 

<お弁当・デリ・飲み物>

▶︎シュタットシンケン

︎デリオット

▶︎コマデリ

▶︎CON LE MANI(コンレマーニ)

▶︎Kitchen293

 

<石けん・鉢もの(多肉植物)>

▶︎aoitori

▶みつば堂園芸

Information

JIKEマルシェ

日時:2025年12月2日(火)10時30分〜14時30分
会場:四季の家(青葉区寺家町414)   *雨天も開催
アクセス:https://jike-shikinoie.jp/access/
主催・問い合わせ:四季の家(045-962-7414)
協力:横浜市みどり環境局・認定NPO法人森ノオト

Instagram:https://www.instagram.com/jikemarche/

Facebookページ:https://www.facebook.com/jikemarche

Avatar photo
この記事を書いた人
坪井陽子スタッフ/ライター
横浜市戸塚区出身、森ノオトの記事にあこがれて青葉区に移住。20数年の会社員生活を経て、2024年から森ノオトに参加。地域や人に興味があり、なんにでも首を突っ込みたがる良くも悪くもおせっかい。4児の母。
未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」

月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる

森のなかま募集中!

寄付についてもっと知る

カテゴリー

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく