



社会のために有益な公益活動をおこなっているのに、活動が周知されない、集客や寄付集めに苦労している、同業者ばかりの狭い業界でのPRになりがち、現場のニーズを集約しきれない……。そんな、NPOや地域活動の世界にありがちな、広報のための人や予算をつけられない現状のなかで、いかに効率良く情報発信をし、産官学民での協働がスムーズになるように、事業をPRしていけばよいのでしょうか。

これまで森ノオトがつちかってきた「市民が発信する」ノウハウを全力でお伝えします!
NPO法人森ノオトでは、神奈川県の「かながわボランタリー活動推進基金21」の平成29年度ボランタリー活動補助金を得て、「地域を広報する」研修・ネットワーク事業」を立ち上げます。
地域の課題を解決し、暮らしやすく愛着の持てる地域を創出する地域団体の情報発信力を高めるための講座・支援事業として、6月開講、地域活動にふみだした人のための「発信力UP講座」をスタートします。本講座では、NPOや市民活動団体、あるいは地域活動を始めたばかりの個人を対象に、社会の課題を解決する活動に役立てるための広報スキルを、神奈川県内を中心に「ローカルの現場」で活躍する講師陣から学ぶことができます。
森ノオトではこれまで、「森ノオト編集部ライター養成講座(リポーター養成講座)」「県民記者ボランティア養成講座」「地域をつむぐローカルジャーナリズム講座(2015年度)」「地域をつむぐローカルメディア講座(2016年度)」などをおこなってきたなかで、市民が「取材」を通じて地域社会と接点を持ち、地域のよさを発見したり社会参画につながることで、結果的に社会課題の解決につながる活動に発展していく事例をたくさん見てきました。地域団体が「広報・PR力」を高めることで、地域をよくしたいと思う人の志がつながり、社会がよくなっていくことにつながっていくはずーー。そんな未来を夢見て本講座を企画いたしました。

自分で考えるワークの時間もたっぷりとっています。活動の目的やターゲットをあらためて考え直し、効果的に発信していくスキルを身につけましょう
6月から9月までの<広報基礎編>では、市民活動のPR方法、チラシの費用対効果の実例検証、Webでの文章術、地域メディアとの関係性の作り方をお伝えします。
いずれもワークショップや対話を重視するプログラムで、自分の地域活動が「何を目的に、誰のためにおこなうのか」を考え、見つめていく時間になるはずです。
全4回の講座に加え、1回の個別相談もおこないます。広報発信力をあげたい皆さん、ぜひふるってご参加ください。

自分で発信するだけでなく、地域のメディアに取り上げてもらいやすくなるコツを、ローカルメディアの名物編集長に教わることができます!
<プログラム>
第1回:2017年6月29日(木)10:00〜12:00
市民活動を広報するために知りたい基礎知識
講師:こくぼひろしさん(ひとしずく株式会社)

こくぼひろしさん:神奈川県生まれ、横浜市を拠点とする日本初のソーシャルグッド&NPO専門のPRエージェンシー・ひとしずく株式会社代表取締役社長。社会問題を解決するためのPRディレクションをなりわいとし、社会課題解決に取り組む人に対するPR領域から後方(広報)支援や、NPO/NGOの広報基盤強化のための支援にも取り組む
第2回:2017年7月27日(木)10:00〜12:00
広報予算と結果、森ノオトの実例見せちゃいます!
講師:北原まどか(NPO法人森ノオト理事長)

北原まどか:横浜市青葉区で地球環境問題をローカルな暮らし目線で変えていこうと、2009年より市民メディア「森ノオト」を運営。横浜市北部を中心に、現在約40名の子育て世代の女性ライターが活躍する。「ローカル×エコで女性の仕事をつくる」事業と「ローカル×メディアで地域に愛着をもって参加する人を増やす」事業の二本立てで活動中
第3回:2017年8月31日(木)10:00〜12:00
活動の「想い」をwebで伝える文章術
講師:池田美砂子さん(フリーライター&greenz.jpシニアエディター)

池田美砂子さん:茅ヶ崎市在住。「ほしい未来は、つくろう」と、ソーシャルデザインの分野で有名なメディア「greenz.jp」のシニアエディター&シニアライター。想いに寄り添い、話を”ありのまま”にきくインタビューと、想いの根底にある話の”本質”を伝える執筆・編集をライフワークにしている。「一人ひとりが、ありのまま、そのままの自分を肯定できる社会」づくりがテーマ
第4回:2017年9月28日(木)10:00〜12:00
「地元メディアが取り上げたくなるプレスリリース」
講師:門馬康二さん(『タウンニュース』南区版編集長)

門馬康二さん:横浜市金沢区出身。神奈川県内と東京都多摩地方で全47地区に計232万部を新聞折込で発行する神奈川県随一のローカルメディアの名物編集長。南区編集室、戸塚区編集室などの編集長を歴任。フットワーク軽く、さまざまな現場で取材に駆け回るほか、南区の地域住民主体のアートイベントの実行委員として活動に加わるなど、地域の人からこよなく愛される

地域活動にふみだした人のための「発信力UP講座」
対象者:地域活動をしている団体または個人(法人格は問いません)
受講料:8,000円(全4回+1回の個別相談+アフターヒアリング)
募集人数:10団体
※1団体複数名の参加団体を優先します
※単発受講も可能。その場合は1回あたりの参加費は3,000円、個別相談はございません
ご参加いただける方には6月20日頃までにメールもしくは電話にて個別にご連絡致します。また、連続受講の方を優先致します
会場:かながわ県民活動サポートセンター 11階コミュニティカレッジ講義室
住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2(JR線・東急東横線・横浜市営地下鉄線・みなとみらい線「横浜駅」より徒歩5分)
主催:特定非営利活動法人森ノオト
TEL 045-532-6941
E-mail event@morinooto.jp
※提供された個人情報は、今回の事業実施のみに利用し、その他の目的で個人情報を利用することはありません。

生活マガジン
「森ノオト」
月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる
森のなかま募集中!

