アルトサックス奏者の古谷享子さんは、ヤマハ音楽教室の講師として、ミュージックスクール鷺沼とミュージックアベニュー横浜の2カ所でサックスを教えています。また、非常勤講師として日本音楽高等学校にも勤めています。
「プロを目指す生徒に楽器を教えるからには、現場を知らなければ」と話す享子さんは、月に2回ほど、横浜市内のライブハウスを中心に演奏をしています。
享子さんのサックスとの出会いは、中学生のころに所属していた吹奏楽部でした。人気があり、競争率の高い第一希望と第二希望の楽器を避け、あえて、選んだのがライバルの少ない第三希望のサックスだったそうです。
始めてみて、自分の息遣いがそのまま音色に表れるサックスの魅力にはまっていき、大好きだと思うまでになりました。
「もっとうまくなりたい」の一心で、趣味にとどめておいたほうがいいという親の反対を押し切り、音楽大学へ進学します。
卒業後も音楽に携わり続けるために、人と接することが好きという気持ちに従い、人と関わる機会のある音楽教室の講師として働き始めた享子さん。吹奏楽部で演奏していたのはクラシックが中心だったため、享子さんは、ジャズの演奏法を一から学び直しました。
サックスを習いに来る生徒さんの中には、「サックスといえば、ジャズ」、そんなイメージをもっている方も多く、定年退職後の趣味として、自分が好きなジャズをきっかけに楽器を始めるという方もいるそう。
そういえば、わたしの父親も、レコードの収集が趣味で、アメリカのサックス奏者ソニー・ロリンズやジョン・コルトレーンの演奏するレコードが、我が家によくかかっていたのを思い出しました。
プロのミュージシャンとしてステージに立っている享子さんに、ずばり、ジャズの楽しみ方を尋ねました。
「まずは、ノリに合わせて、その場の空気を楽しむこと。リズムの心地よさを感じられれば、十分です。CDと比べて、空気の振動をより感じられるのが、ライブの良さですね」と笑顔で答えてくれました。
わたしは、ジャズに「大人のたしなみ」というイメージがあり、実際にライブに足を運ぶまで、基礎知識がないと楽しめないのではないか、と心配していました。
享子さんいわく「スタンダードナンバーというのは、その時代じだいで、はやった曲やプレーヤー、バンドがあったということ。それも楽しみ方の一つではあるけれど、ジャズというのは、テーマに沿って演奏者がアドリブを加え、展開し、即興でつくりあげる場面があるので、会場になっている場所の雰囲気も含めて、そこで感じる空気感を大事にしてほしい」とのこと。
お酒や食事とともに、会話を楽しみながら、自然体で聴くのがおすすめだそうです。
サックスは、ソプラニーノ、ソプラノ、アルト、テナー、バリトン、バス、それぞれ大きさによって音の高さが異なります。享子さんは、曲によってメインのアルトサックスと、ソプラニーノを持ち替えることで、ライブに変化をもたせる工夫をしています。
ジャズの演奏に使われる楽器の中でも、サックスの魅力はどこにあるのか尋ねてみました。
「いろいろな管楽器がありますが、サックスの音は、一番、人の声に似ていると思います」と享子さんは話します。
「サックスは、息で音をつくります。同じ楽器を使っても、演奏する人の口の動きやちょっとした力加減で、音が変わってしまうのです。そこが、深みであり、おもしろいところ」
サックスに魅了されながらも、ピアノやギターなど、息継ぎをしなくても、音を出し続けることのできる楽器に憧れたこともあるそうです。しかし、自身の呼吸と連動しているからこそ、一音いちおんに込めた想いが聴いた人に伝わると、享子さんは感じています。
享子さんの演奏する姿を背後から見学する機会がありました。その背中は、楽器と一体化して、全身で音を奏でているように、わたしには見えました。
「ジャズは、バーで演奏されることも多いので、夜お酒といっしょに楽しむものというイメージが定着してしまっています。しかし、昼には昼にしか生み出せない雰囲気があります」と享子さんは、最後に教えてくれました。子どもも楽しめるような場があれば、演奏したい、とも。
今年の4月には、神奈川区にある神奈川公会堂が主催した享子さん出演の無料の演奏会に、約500人の市民が集まり、ホールでの昼間のライブを楽しみました。
最近では、特別な場所に足を運ばなくても、たまたま立ち寄ったカフェや居酒屋で、ジャズを耳にする機会も増えてきました。その場に、何気なく流れている曲の楽器の音や演奏者の息遣いに耳をすましてみると、よりジャズのリズムを楽しめるかもしれません。
サックスの魅力を熱く語る享子さんの姿に、演奏するのが好きで仕方がないという想いを感じることができ、わたしにとって、ジャズがより親しみやすいものになりました。これからは、今まで以上に、肩の力を抜いて、音に身を委ねてみたいと思います。
古谷享子さんホームページ
生活マガジン
「森ノオト」
月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる
森のなかま募集中!