地域の子育て情報のコーナーは、毎月初旬の掲載予定です。掲載希望の子育て団体は、毎月25日ごろまで情報をお寄せください。
掲載条件は下記の通りです。
・営利・宣伝目的ではないこと
・子どもと一緒に楽しめる内容であること
・医学・薬学的な効果効能をうたう内容ではないこと
・イベント名を記載
・内容は100文字程度
・日時、参加費、申し込み方法、団体名を記載
・写真(横位置)1点を必ず添付
情報の受付先は event@morinooto.jp
件名に「子育て情報掲載希望」と書いて、毎月25日までに送付ください。
(内容によっては掲載できない場合もあります)
■アートフォーラムあざみ野「パパといっしょに作って遊ぼう」
アートフォーラムあざみ野の子どもの部屋では、毎月第2土曜日にパパの工作Dayを開催しています。2月は「紙コップで作ろう!ひらひらおひなさま」です。紙コップとお花紙でおひなさまや、つるし雛を作ります。親子で季節のイベントを楽しみませんか?
日時:2019年2月9日(土)10:30〜12:00
場所:アートフォーラムあざみ野1階 子どもの部屋「親子のひろば」
(青葉区あざみ野南1-17-3)
対象:0歳から小学校入学前の子どもと大人(パパ大歓迎)
参加方法:予約不要ですが先着30組となります。
費用:ひろば利用料親子1組300円
問合せ:子どもの部屋 045-910-5724(9:00〜17:00)
■放課後の美術室「彫刻展示&お子様似顔絵ライブペイント」
1歳半から参加できる造形教室「小さな美術室」の代表、高あみさんの展覧会が2月10日(日)に開催されます。当日は彫刻展示のほか、お子様の似顔絵ライブペイントが予定されています。
日時:2019年2月10日(日)13:00〜17:00
場所:COMMUNE BASE マチノワ 町田市中町3-10-6
参加:無料
問合せ: 090-6456-0961(小さな美術室 高あみ)
■青葉シュタイナーこどもの家「斜め刺繍の公開講座」
青葉シュタイナーこどもの家では、2月12日(火)に斜め刺繍の公開講座を開催します。斜め刺繍とは、ルドルフ・シュタイナーの人智学の歩みの中から生まれ、シュタイナー教育を貫く呼吸のリズムがその底に流れています。輝き出るいのちのような刺繍を体験してみませんか。
日時:2月12日(火)10:00~14:30
※途中にお昼休憩をはさみます。
※午前中のみの受講もできます。
講師:南沢シュタイナー幼稚園元担任 吉良順子さん
参加費:2,000円
申し込み:氏名、連絡先(電話番号※必須、メールアドレス)を添えて、メールまたはFAXにてお申し込みください。
メールアドレス aoba.steiner.kodomonoie@gmail.com
TEL/FAX 045-971-2339(TELは15-16時、FAXは終日受付)
■おやこの広場はっぴぃ「土曜ひろば&ヨガ」
青葉区の子育て支援施設「ピッピおやこの広場はっぴぃ」ではママもパパも子連れで楽しめるイベントを開催しています。
<土曜ひろば>
土曜日に開催されるひろばです。ボールプールや電車のおもちゃ、おままごとや、ブロックなどたくさんのおもちゃを用意しています。ぜひお昼ごはんを持って遊びにいらしてください。パパやおじいちゃんおばあちゃんの参加も大歓迎です。
日時:2019年2月16日(土)10:00〜14:00
利用料:300円
<ヨガでからだほぐし>
深呼吸や体をのばす動きでリフレッシュしませんか?お子様連れでできる簡単なプログラムを組んでいます。動きやすい格好でお越しください。
日時:2019年2月21日(木)14:00〜14:20
申し込み:不要
参加費:無料(ひろば利用料は別途・但し初回利用は無料)
場所 ピッピおやこの広場はっぴぃ(青葉区新石川2-14-2 サバスタマプラーザ101)
問合せ:045-532-6021(9:30~15:30)
■ソダチの森「絵本をつくろう」
青葉区寺家町にあるソダチの森では、月に一度誰でも参加できるあそびの日を開催しています。
2月は森のこども道場「絵本をつくろう」。絵の具や紙をつかって、描いたり切ったり貼ったりしながら、思いついたストーリーを絵本にしよう!
*森のこども道場は定員に達しました。当日すぐに参加できる体験プログラムもあります。
日時:2019年2月17日(日)12:30〜14:00(あそびの日は10:00〜15:00)
場所:青葉区寺家ふるさと村 ソダチの森
対象:親子・小学1年生以上(幼児は親子で参加)
定員:;15名(要予約)
参加費:1,000円
持ち物:ハサミ
申し込み:mori@childws.com
ソダチの森
http://childws.com/sodachino_sensi_jiafurusato_cun/sodachino_sen.html
■青空保育ぺんぺんぐさ外遊び体験会「あそぼう会」
あれはダメ、これはダメ、と言わなくても大丈夫。同じくらいの年の子どもに刺激を受けて、自然に囲まれて、自由にのびのびと、その子のペースを大切に遊ばせてあげれば、心も体もぐんと育ちます。遊べるようになれば、お母さんの悩み事も不思議と解決することも多いのです。ひとりで子育てを抱えないで、おしゃべりも楽しみにいらっしゃいませんか。天候によっては、場所を変更してたき火で焼き芋をするかもしれません。寒いときもあったまりながら遊べますよ!
日 時:2019年2月21日(木)9:45~13:00 ※小雨決行
場 所:青葉区 桜台公園(天候により変わる可能性あり)
対 象:生後8カ月から未就学児と保護者
参加費:400円+保険代100円
持ち物:お弁当・お茶・帽子・着替え・(雨カッパ)
申込み:前日朝10:00までに下記メールへお知らせください。
主 催:青空保育ぺんぺんぐさ
http://jisyuhoikupenpengusa.blogspot.jp/
■こどもの国「防災フェア」
青葉区のこどもの国では、2月23日に青葉消防署による防災フェアを開催します。当日は消化体験や地震体験、応急手当体験のほか、消防車両展示、音楽隊演奏などが予定されています。体験コーナーのスタンプラリーをクリアすると景品がもらえるかも!?
日時:2019年2月23日(土) 10:00〜14:00
場所:こどもの国・中央広場(青葉区奈良町700) *雨天中止
参加費:無料(入場料は別途必要)
*緊急時には出動し、イベントが中止になることがあります。
■こどもの杜「ひなまつり会」
青葉区みたけ台にある「こどもの杜」では、2月24日(日)に桃の節句「ひなまつり会」を開催します。ひなまつりのお話を聞いたり、歌を歌ったり、親子で季節の行事を楽しめます。当日はカレーライスの販売や、ドリンクコーナーもあるので、お昼ご飯を食べた後もひと遊びできそうですね。
日時:2019年2月24日(日)10:30〜11:30
場所:こどもの杜館内ホール(青葉区みたけ台26-17)
*当日は駐車場の混雑が予想されるので、公共交通機関をご利用ください。また当日のみ藤が丘駅とこどもの杜間の無料送迎バスがあります。詳細はHPをご確認ください。
生活マガジン
「森ノオト」
月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる
森のなかま募集中!