2013年春に初めての「森ノオトライター養成講座」を実施して以来、ローカルウェブメディア「森ノオト」ではこれまでに100人以上のライターを育成してきました。森ノオトでは、現在、県内各地でローカルライターの育成にも携わるようになり、地域の生活者目線で地域の魅力を発信する人を増やしてきました。私は各地でローカルライターを育成するなかで、ローカルメディアが今後自立的に運営していくには、編集や校正の実務を担える人が必要だと考えるようになりました。
森ノオトが創刊以来12年以上にわたって培ってきた編集・校正の技術をまとめてお伝えする「編集・校正講座」を企画しました。今回は、市民ライターが書くウェブメディアに掲載する文章の編集・校正に特化してお伝えします。内容についてはもちろん紙媒体にも応用できるものですが、レイアウトやデザイン等の話はなく、「文章」の編集・校正が主になりますことをご留意ください。
ローカルメディアの運営に関わる方にとって役立つ内容になると思いますので、1日集中の座学で編集ノウハウを学べるチャンスです!
実践的な内容となりますため、受講を希望される方は、事前に例題となる森ノオトの記事を10本読んできていただきます。
■3/25(金)森ノオトオンライン講座「編集・校正講座」
日程:2022年3月25日(金)10:00~17:00(9:50入室)
開催方法:オンライン(Zoomを使用します)
参加費:16,500円(税込)
申し込み締切:3月22日(火)9:00
最少催行人数:4名
※申し込み締切日(3/22)時点でお申込者数が3名以下の場合は実施しません
※リアルタイム参加が難しい方には、期間限定のアーカイブ動画配信もあります。午後の部は双方向性の内容となりますため、できる限りリアル参加をお勧めいたします。
1限目:講義(10:00~12:00)
・森ノオトの編集で大切にしていること
・編集プロセス図解とそれぞれのプロセスの留意点
(企画→編集会議→下調べ→アポ→取材→構成→執筆→提出→初校→再校(→取材者チェック)→校了→入稿→公開→取材先へのお礼→SNS・メルマガ)
・校正の手法やプロセス
編集部で修正すること、ライター自身が直す部分、取材先チェックの有無など
・校正時に何を見ているのか?
構成・文字・文章・表記・ファクト・主語・表現等
・市民ライターを育成するために必要な視点とは
・編集の効用について
休憩(12:00~13:00)
午後の部:実践ワークショップ(13:00~17:00)
4コマ用意しています。1テーマ50分、休憩10分をはさみます。
参考になる記事を用意し、事前に読んできていただきます。元原稿が完成に至るまでにどのように編集者が介在し、具体的に校正していったのか、具体事例を交えて紹介します。
2限目:構成編(13:00~13:50)
・取材ネタを決めて、下調べをする段階のサポート
・取材後、記事をまとめる時にどのようにガイドをするのか
・ウェブメディアの文章類型や見出しのつけ方
3限目:文章表現編(14:00~14:50)
・主語と述語
・適切な表現の選び方
・修飾語の使い方
・直接話法と間接話法など
4限目:事実確認と表記統一(15:00~15:50)
・事実確認のやり方
・著作権の基本的な考え方
・用事用語や表記統一方法について
・専門分野や政治・宗教などの扱い方
5限目:ローカルライターが注意すべきこと(16:00~16:50)
・地域住民でもあるライターを守る視点
・誤解を招きやすい表現
・人を傷つけるかもしれない表現
・人によって事実の認識が異なるかもしれない表現
・公と私的領域の区別
・プライバシーへの配慮
お申し込みは以下のフォームからお願いいたします。
https://forms.gle/sFs66wjpVFci5LFo9
申し込み締切:3月22日(火)9:00
最少催行人数:4名
※申し込み締切日(3/22)時点でお申込者数が3名以下の場合は実施しません。お支払いは催行の可否についてのご連絡後、講座前日(3/24)までにお願いいたします。
日程:2022年3月25日(金)10:00~17:00(9:50入室)
開催方法:オンライン(Zoomを使用します)
※リアルタイム参加が難しい方には、期間限定のアーカイブ動画配信もあります。午後の部は双方向性の内容となりますため、できる限りリアル参加をお勧めいたします。
参加費:16,500円(税込)
申し込み締切:3月22日(火)9:00
最少催行人数:4名
※申し込み締切日(3/22)時点でお申込者数が3名以下の場合は実施しません
申込フォーム:
生活マガジン
「森ノオト」
月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる
森のなかま募集中!