【制作】学習コンテンツ『青葉区の農っていいねブック』を制作しました
認定NPO法人森ノオトは、横浜市青葉区区政推進課が発行する小学生向けのデジタル学習コンテンツ『青葉区の農っていいねブック』(2025年3月発行全18ページ)の制作を担当しました。

青葉区は、自然や緑が豊かで農業が盛んなまちです。地元産の新鮮な農産物を手に入れることができたり、農体験に参加できるなど、豊かな農環境が地域で暮らす上での大きな魅力となっています。本書はそうした青葉区の農の魅力や価値を、小学生や区民に伝える目的で制作しました。

 

制作過程では、2年度にわたる意見交換の場で、青葉区内の農家の方々・JA横浜青葉区内の支店の方々・横浜市みどり環境局の農政関係職員の方々が参加する意見交換会を行い、青葉区の都市農業の魅力のヒアリングを行い、意見を盛り込みました。

 

青葉区の特徴的な農産物である米、麦、梨、枝豆については、区内の農家の方々に取材を行い、栽培する仕事の様子を紹介しています。

 

・青葉区の農業の特徴(作物、歴史、地勢など)
・青葉区における作物の旬(約30品目)
・農家さんの工夫(土づくり、病害虫対策など)
・作物ができるまで(米、麦、梨、枝豆)
・農作物が手元に届くまで

 

制作にあたっては、青葉区内横浜市立小学校の栄養教諭・学校栄養職員研究会の先生方に協力してもらい、小学校の学習や家庭での活用を前提とした工夫を行いました。

 

・デジタル教材とし、一般の方々も読めるようHPに公開する

・子どもに読みやすい表現や構成

・学校のお便りなどへも転用可能

 

そのほか、掲載写真については青葉区の農家の皆さん、青葉区地産地消サポート店の皆さん、横浜あおば小麦プロジェクトの皆さんに提供していただき、青葉区ならではの一冊となりました。

 

インフォメーション欄のリンク先から、ぜひ紙面をご覧ください。

 

<青葉区の農っていいねブック STAFF>

企画・構成・編集・執筆:北原まどか

構成・編集・執筆・撮影:松園智美

レイアウトデザイン:株式会社コトモモ社

イラスト:たけなみゆうこ

 

森ノオトは、地産地消や農にまつわる取材、情報発信を続けています。地産地消や、農と市民をつなぐお仕事やクリエイティブ制作のご相談はお問い合わせフォームよりお寄せください。

 

■お問い合わせフォーム

https://morinooto.jp/mori/contact/

Information

・「青葉区の農っていいねブック」

https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kurashi/machizukuri_kankyo/midori_eco/nouarumachizukuri.html

 

・本制作物の詳細はこちらの記事にも詳しく掲載しています

「農あるまち・青葉区の豊かさを未来につなぐ!小学生向けの学習教材「青葉区の農っていいねブック」が完成しました」
https://morinooto.jp/2025/05/01/nouarumachitteiinebook/

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく