【PR】ZEH(ゼッチ)を手がけられる地域工務店を目指す〜大丸建設の挑戦〜
住宅建築に興味のある方で、ZEH(ゼッチ)という言葉を聞いたことのある方はどのくらいいますか? 創エネと省エネを組み合わせて、正味(ネット)でゼロエネルギーを実現する家がZEHです。大丸建設の安田佳正専務の考える、これからのZEHとはーー。

東京・稲城市に拠点をおき、調布市、府中市、多摩市、町田市、神奈川県川崎市(麻生区・多摩区)、横浜市(青葉区)などで住宅建築を手がける地域工務店「大丸建設」。同社、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)登録工務店です。専務取締役の安田佳正さんと常務取締役の安田博昭さんを中心に、住宅の省エネルギーに関する最新の知見を学び、環境省の「うちエコ診断士」として、住まい全体の省エネに対するアドバイスをおこなっています。

 

ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称で、「住宅の一次エネルギー消費量がネット(正味)で概ねゼロになる住宅」という意味です。ゼロエネ住宅などと言われることもあります。一般的には、太陽光発電でエネルギーを創り、家自体の断熱性能を高めてエネルギー消費量をおさえ、家電も省エネタイプのものを組み合わせて、「創るエネルギー量と使うエネルギー量が、差し引きでおおむねゼロになるもの」をZEHといいます。

 

大丸建設の住まい。安田専務自らが産地に出向いて選んだ無垢材を使い、壁も漆喰など、自然素材を使うことが基本(写真提供:大丸建設)

 

「日本政府は今、ZEHの普及促進に力を入れています。その背景には、日本の住宅の断熱性能が、欧米諸国のそれに比べて著しく低いこと。そして、エネルギー資源の逼迫、地球温暖化の進行といった社会的な要因が大きく挙げられます。今、夏場の猛暑や冬場の極端な大雪など、私たちを取り巻く環境が悪化していて、その原因の一つに住宅におけるエネルギー使用量の増加があげられます。私たちの生活は電化されてどんどん便利になっている一方で、電化製品に頼らなければ暮らせないようにもなっています。エネルギー効率の良い使い方をするには、実は住まい全体のバランスで考えることが必要で、例えば断熱性能の低い家でいくらエアコンをつけても、暖房しているそばから熱がどんどん窓から逃げていって、エネルギーを空焚きしているようなもの。断熱と家電の使い方はセットと言えます」

 

と、安田専務。まずは設備機器を豪華にするよりも、建物そのものの骨格、躯体を強化して、熱が逃げない断熱性能の高い住まいをつくるべきだ、と力説します。

 

もう一つ、大丸建設で大切にしているのは、機器に頼りすぎない省エネです。それは、自然界にある太陽の光や熱、木陰、風などを最大限に利用すること。

 

「これをパッシブデザインと言います。冬場ならば、太陽高度が低く、午前中はやわらかい太陽の光が部屋の隅々まで入ってきます。太陽の光は、すなわち熱でもあるので、冬の陽だまりで温まった部屋の熱を逃さないよう、断熱性能を高めれば、暖房も朝の立ち上がりにだけつければ日中は暖かく過ごすことができます。夏場は直射日光を入れないよう、グリーンカーテンなどで光を遮り、葉の蒸散効果で開口部周りの気温を下げることもできます。太陽光を暖房、照明と考え、電気だけで制御するのではない、という考え方を持ってみてはいかがでしょうか」(安田専務)

 

建物の外観に一部でも無垢材を使うことで、印象がやわらかくなり、周囲の風景に溶け込む(写真提供:大丸建設)

 

実は、断熱性能の低い家は、健康にも決してよくないのです。

 

「住まいの断熱性能が低いと、家庭内での健康問題にも大きく影響します。冬場に寒暖差が大きい住まいでは、入浴中に血圧が乱高下して亡くなる“ヒートショック”が心配です。暖房の効いた部屋から急に寒い廊下や脱衣所に行き、服を脱いで血管が急速に収縮する。その後、温かい浴室に入って湯船に浸かることで、今度は血管が急に拡張する。高齢者で血圧の高い方にとっては命取りになりかねないリスクですが、我慢が美徳とされていた時代の方々にとっては、ことの重要性があまり理解されていません。断熱性能が低いと、冬場は特に窓周りに結露を生じ、そこからカビが発生してアレルギーの原因となることも。断熱性能の低い家は、百害あって一利なしなのです。ぜひ、お子さん世代の方々から、ご高齢の方には進言したり、住まいの寒暖差を少なくする断熱リフォームのプレゼントをして欲しいですね」(安田専務)

 

「うちエコ診断」では、住まい手の家に出張して診断することも可能。断熱だけでなく、耐震性のことなども相談できるのが心強い

 

住まいの断熱性能を高めることは、エネルギーの観点からも、家族の健康という面からも、いいことづくめです。

安田専務は、「大丸建設では、耐震性と断熱性、これからの住まいの基本スペックを最大限高めることを、自然素材で実現していきます。国産の無垢材を使うことは、日本の林業の活性化と、森林による二酸化炭素の吸収につながり、環境問題の解決にも役立ちます。漆喰の壁や無垢材の内装は、自然な調湿性もあるので、室内の空気が清々しくなります。環境と健康を両立した住まいを、いかにZEH基準でつくれるかが、これからの私たちの課題です」と言います。

太陽光発電といった創エネ機器については、これまであまり実績がなかったとのことで、「自然素材のZEH」を目指していくために、これまでつちかってきた知識を総動員して、環境と健康、そして安田専務の得意とする「耐震」を組み合わせた住まいを、次世代基準でつくっていきたいと、力強く語ってくれました。

 

環境にも家計にもやさしい暮らし方を教えてくれる「うちエコ診断」では、住まいの専門家の視点で、断熱リフォームなどについてのアドバイスもしてくれるそうです。ぜひ、相談してみては。

 

 

Information

大丸建設「今すぐ家で応用できる地震対策ワークショップ」

日時:2018年3月3日(土)10:00〜12:00

会場:エスポワール松風台 集会室

(横浜市青葉区松風台14-1 東急田園都市線青葉台駅より徒歩9分)

http://kazokukichi.com

 

参加費:1組500円(保険代、道具レンタル代として)

 

お申し込み・お問い合わせ:

参加者全員の氏名、生年月日(保険のため)、住所、電話番号、メールアドレス、参加の動機を記入のうえ、event@morinooto.jpまでお申し込みください。

 

主催:NPO法人森ノオト

共催:株式会社大丸建設

 

株式会社大丸建設

http://www.kk-daimaru.co.jp

住所:東京都稲城市大丸71-2

TEL 042-377-4441

E-mail info@kk-daimaru.co.jp

 

Facebookで「大丸建設の日常」をレポートしています。ぜひ「いいね!」してください。

https://www.facebook.com/kkdaimarukensetsu/

 

 

Avatar photo
この記事を書いた人
北原まどか理事長/ローカルメディアデザイン事業部マネージャー/ライター
幼少期より取材や人をつなげるのが好きという根っからの編集者。ローカルニュース記者、環境ライターを経て2009年11月に森ノオトを創刊、3.11を機に持続可能なエネルギー社会をつくることに目覚め、エコで社会を変えるために2013年、NPO法人森ノオトを設立、理事長に。山形出身、2女の母。
未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」

月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる

森のなかま募集中!

寄付についてもっと知る

カテゴリー
タグ

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく