子どもと一緒に遊ぼう、学ぼう!7月の子育て情報
暑い!熱い!季節がやってきました。気がつけば夏休みはもうすぐそこ!遠くに行かなくても、地域に夏休みを楽しく過ごせるイベントがありますよ。外遊びで思いっきり汗をかくもよし、室内イベントで涼しく楽しむもよし。熱中症対策は万全に、親子で夏を満喫しましょう。

地域の子育て情報のコーナーは、毎月初旬の掲載予定です。掲載希望の子育て団体は、毎月15日ごろまで情報をお寄せください。

 

掲載条件など詳細は、文末のインフォメーションをご覧ください。

 

 

◾️あおばおもちゃのひろば

手作りおもちゃから木のおもちゃまで、良質なおもちゃであそべる「あおばおもちゃのひろば」では、今月もおもちゃの貸し出しと、ひろば遊びを行っています。さらに7月と8月は夏休み工作教室も!

 

<おもちゃのひろば>

日時: 7月4日(金)、5日(土)、18日(金)、19日(土)

10:30~12:00/13:00~15:00(土曜は~14:30)

会場:市ヶ尾ひろば(ふれあい青葉内:青葉区市ケ尾町1169-22)

参加カード:500円/1家族/半年間有効

 

・おもちゃの貸し出し

対象:参加カードを持っている家族

予約不要、1家族1点まで(貸し出し期間1カ月)、参加カードにて貸し出し無料

 

・ひろば遊び

対象:お子さんと保護者

参加費:100円/1家族、または参加カードを持っている家族

申込み:不要

 

・夏休み工作教室「紙の筒を使って昆虫を作ろう!」

日時:7月25日(金)午前の部 10:30~12:00  午後の部 13:30~15:00

定員:各回4組

材料費:600円/1作品  ベースになる紙の筒等材料は キットとして用意されています。

参加費:100 円/1家族(ひろば参加カード利用可)

対象:おおむね3才~高校生 の子どもと保護者(介助者)

申し込み:yokohama.aobatoy@gmail.com(申込開始:7月6日)

 

詳細はHPをご覧ください。

あおばおもちゃのひろばHP:https://sites.google.com/site/aobatoy/

 

 

■プレイパークであそぼう!

プレイパークは、子どもたちがのびのび自由に過ごせて、大人も子どもに戻って遊べる、そんな場所です。青葉区内では現在2カ所で毎月開催されています。横浜にプレイパークを創ろうネットワーク(YPCネット)と、地域のお母さんお父さんが連携してボランティア運営で開催しています。みんなが安心して遊べるように、横浜市などが掲げている公園利用ガイドラインに沿って注意事項を守りながら、運営をしています。

 

<しらとり台公園プレイパーク>

7月5日、19日(土)11:00〜16:00

*雨天中止

 

<あざみ野西公園プレイパーク>

7月26日(土)11:00〜15:00  *雨天中止

 

青葉区冒険遊び場づくりの会ブログ

http://aobaasobiba.tiyogami.com/

横浜にプレイパークを創ろうネットワークHP

https://www.yokohama-playpark.net

 

 

■NPO法人青空保育ぺんぺんぐさ 外遊び体験会「あそぼう会」&「お産と子育ておしゃべり会」

「ぺんぺんぐさ」は「ひとりで子育てしないで」を合言葉に、青葉台近隣の里山や緑地公園で、1歳半から就学前の子どもたちが育ち合う「森のようちえん」です。

緑色が濃くなって、草花、生き物、子どもたち、みんな活発に飛び回る季節になりました。心地よい初夏の日差しを浴びて、遊びましょう。

 

毎月の外遊び体験会に加え、妊婦さん対象の「お産と子育ておしゃべり会」も、同時開催します。

 

・外遊び体験会「あそぼう会」

のびのび自由に遊ぶ、外遊び体験会。生後5カ月ごろから、どなたでもどうぞ!

※天候が悪い日は、屋根もある場所で焼き芋体験などに変更予定、休憩できる暖かい室内もあります(HPで確認ください)。

 

日 時:7月10日(木)10:00〜12:30ごろ

場 所:桜台公園、または寺家ふるさと村周辺の畑など

対 象:生後5カ月ごろから未就学児と保護者

(妊婦さん対象の「お産と子育ておしゃべり会」も同時開催します)

参加費:500円(親子二人分、保険料含む。お一人追加ごとに+保険料100円)

持ち物:お茶・お弁当・帽子・着替え・上着・タオル・ウェットティッシュ・敷物・ごみ袋・(雨カッパ)

※自由にのびのび遊んだ後、親子でお弁当をいただきながら「のびのび子育ておしゃべり会」も行う予定です。

 

お問い合せ:penpengusaevent@gmail.com

詳細/申し込み:https://jisyuhoikupenpengusa.blogspot.com/p/blog-page_9159.html

(前日朝10:00まで)

 

・自然の中で「お産と子育ておしゃべり会」(あそぼう会同時開催)

生まれる前は、知らないこと、心配なことがたくさん。でも、お産に負のイメージを持たない人とおしゃべりしたり、身体も動かすことが、安産にもつながるそうです。

自然の中で、自由にのびのびと遊ぶ「あそぼう会」を見学して、子どもたちの実際の姿を見ながら、センパイママの話も聞けて、その後の子育てのイメージも広がりますよ。

 

お産や子育てのおしゃべりしませんか? 助産師さんと、お産好きな保育士や子だくさんママもお待ちしています。

 

日 時:7月10日(木)10:00〜12:30ごろ

場 所:桜台公園、または寺家ふるさと村周辺の畑など

※お天気が悪くても、たき火できる場所で煙の匂いを楽しんで、寒ければ、休憩できる暖かい室内もあります。

 

対 象:妊婦さん、またはお産や子育てに関心のある方

参加費:400円+保険代(大人お一人1oo円、お子さん連れは親子お二人1oo円でお一人追加につき1oo円)

持ち物:お茶・帽子・敷物シート・お弁当(季節や気候によっては、着替え・タオル・雨カッパ)

※動きやすく汚れても大丈夫な服装でいらしてください。

 

お問い合わせ:penpengusaevent@gmail.com

詳細/申し込み:https://penpengusa.org/birth/ (前日朝10:00まで)

 

 

■せりがや冒険遊び場「子育てカフェ」「たき火cafe」

せりがや冒険遊び場は、町田のできる限り規制をなくした遊び場です。世代を超えた地域みんなの居場所でもあります。にじいろ・ひろば(子育て広場)では、人気のスープ作り「子育てカフェ」に加え、“新企画”子育て中の大人達のおしゃべり会「たき火cafe」が始まりました!

 

〈子育てカフェ〉

スープ作り(サンラータン風味)

 

日時 :7月11日(金)※雨天中止 10:30〜12:30頃(受付終了11:00)

参加費:大人100円(具材持ち込み無し200円)子ども(1歳以上)50円

持ち物:切った具材、箸スプーンなど、お椀、主食(必要な方)

 

〈たき火cafe〉

困ってても、困ってなくても大人同士まったり話しましょう。自分は話さなくてももちろんOK!

お子さんも一緒の時は、話しやすいようスタッフも一緒に見守りますね。

 

日時 :7月25日(金)※雨天決行 10:30〜12:00頃(出入り自由)

参加費:無料 ※コーヒー、紅茶100円でご用意あります。

 

【せりがや冒険遊び場】

水曜日〜日曜日  10:00〜17:30

東京都町田市高ヶ坂1-9

 

【にじいろ・ひろば】

水曜日〜金曜日 10:30〜14:30

 

HP:

https://seribou.jimdfree.com

 

 

■青葉シュタイナーこどもの家  「オープンデイあんど」

おうちのような幼稚園、青葉シュタイナーこどもの家に遊びに来ませんか?

 

青葉シュタイナーこどもの家は、シュタイナー幼児教育を実践するおうちのような保育施設です。

やわらかな色と、あたたかい空間のなかで、お買い物やお砂場あそび、ワークショップなどを楽しめる特別な一日「オープンデイあんど」を開催します。

 

当日は教師もいますので、保育内容のご質問や入園に関するご相談もお気軽にどうぞ。

 

日時:7月13日(日)10:00〜12:00

会場:青葉シュタイナーこどもの家(横浜市青葉区新石川2-31-21)

入場無料(物販・ワークショップ有料/お砂場無料)

お問い合わせ:aoba.steiner.kodomonoie@gmail.com

HP:https://aoba-steiner.com/

 

イベント内容:

・手仕事品の小さなお店

・おじいちゃんの木工品

・手づくりパンや焼き菓子の販売

・お砂場開放(※お子さんから目を離さないようお願いします)

・ワークショップ「蜜蝋粘土でつくるカタツムリ」

 

<同日開催>「車座トーク」(12:00〜13:00)

「学齢期の読書と幼児期のおはなし」をテーマに、吉野庸子(横浜シュタイナー学園書道講師/つたのは文庫主宰)さんをゲストに迎えてお話しします。
(参加費300円・申込制)

 

 

■7月のラフール・ラフールサテライト

青葉区地域子育て支援拠点「ラフール」(青葉台)と「ラフールサテライト」(市ケ尾)では、7月も親子で出かけたくなるイベントが盛りだくさんです。その一部をご紹介します。

 

・ひろば内子育て講座「保育園・幼稚園を知ろう」

横浜市青葉区こども家庭支援課保育・教育コンシェルジュが、保育・教育コンシェルジュの役割、保育園・幼稚園の説明、入所申し込みや、その他預かりについてお話します。子どもを遊ばせながら聞けます。質疑応答の時間もあります。

 

日時:7月15日(火)10:30~11:00

場所:ラフール青葉台 (横浜市青葉区青葉台1-4 6F )

※予約不要

 

・やってみよう de ラフール「スライムと寒天で遊ぼう」

スライムや寒天を触ったことはありますか?どんな感触かな?みんなでスライムを作り、寒天を触って遊びましょう。汚れてもいい服で遊びにきてね。

 

日時:7 月26日 (土) 10:30~

場所:ラフール青葉台 (横浜市青葉区青葉台1-4 6F )

定員:4組

※要予約 https://lafull.net/online/

 

 

■子どものワークショップ 「水車の畑の子どもの花屋さん・ソダチの森のあそびの日・たんぼぼうお手伝い体験」

青葉区寺家町で活動している子どものワークショップでは、ソダチの森で誰でも参加できる「あそびの日」と田んぼの生きものを育てる「たんぼぼう」のお手伝い体験を開催します。

 

また、7月は「水車の畑の子どもの花屋さん」も行います。子どもがオススメの花や、畑を案内します。気に入った花をお客さんが切り、それを束ねて包んで手渡します。寺家の夏の景観を今年もぜひお楽しみください。

 

<水車の畑の子どもの花屋さん>

期間:7月16日~26日 水曜日・土曜日

時間:16:00ごろ~17:00ごろ(涼しい時間帯に)

場所:寺家ふるさと村の水車小屋の横・水車の畑

主催:子どものワークショップ www.childws.com

・当日が、暑すぎたり、雨や、開花の状態によってはお休みすることがあります。

・開催が近くなりましたらHPで詳細もお知らせします。

 

<ソダチの森のあそびの日>

日時:7月6日(日)10:00〜15:00 *雨天中止

場所:青葉区寺家ふるさと村ソダチの森

参加:お一人100円(活動協力金)

申込み:事前のお申し込み期間 7月4日(金)まで、先着制

HP内予約専用メールへ氏名・子どもの年齢・電話番号・午前(10:00〜)or 午後(12:00〜)の希望時間帯を明記。

ソダチの森HP

http://childws.com/sodachino_sensi_jiafurusato_cun/sodachino_sen.html

 

<たんぼぼうお手伝い体験 >

日時:7月20日(日)10:00〜12:00 *雨天中止

場所:青葉区寺家ふるさと村むじな池側

対象:大人の方または親子(お子さまは5歳以上対象)、10組ほど(先着順)

参加費:無料

持ち物:長靴・タオル・軍手・着替えなど

申込み先:HP内予約専用メールへ氏名・電話番号を明記して、6月17日(木)までに

 

たんぼぼうHP

http://childws.com/tanbobou/tanboboutoppu.html

 

 

■トトリネコ「劇団員さんと旅する絵本の世界」

親子に寄り添う、つくる まなぶ 楽しむ 「トトリネコ」。7月19日(土)に、すすき野地域ケアプラザで開催する子ども向け演劇ワークショップ「劇団員さんと旅する絵本の世界」の参加者を募集しています。

声と身体、想像力を使ったゲームをした後は、劇団員さんが演じる絵本「うらしま太郎」の世界を旅します。さぁ、絵本の世界を旅しながら想像力や生きる力を楽しく育みましょう!

 

日時 :2025年7月19日(土)9:30~11:30

会場 :すすき野地域ケアプラザ(青葉区すすき野1‐8‐21)

参加費:1000円

対象  :年長~小学生

ナビゲーター:畑田麻衣子(文学座所属/保育士・絵本専門士)

申込み:こちらのフォームに必要事項を記入して申込み

https://forms.gle/b3V8aGmucmPhdJZC9

 

トトリネコホームページ

https://totorinekoto.wixsite.com/tori

トトリネコFacebook

https://www.facebook.com/totorineko

 

 

■こどもの国 「60thびちょぬれ水鉄砲合戦~夏の陣~」

水鉄砲をつかって、相手が身につけた的を狙おう!熱き戦いが今ここに始まる。

※水鉄砲はこどもの国で用意したものを使います。

 

日程:7月19日(土)~21日(月・祝)

受付時間:13:15~(各回5分前まで受付)

実施時間:①13:30~②13:50~③14:10~④14:30~⑤14:50~⑥15:10~⑦15:30~

定員:各回50名

場所:中央広場(雨天中止)

参加費:1人1回 100円

 

※濡れてもいい服装・靴でご参加ください

勝利チームにはささやかなお菓子を、負けたチームには参加賞をお渡しします。

 

イベントHP

https://www.kodomonokuni.org/event_topics/detail.html?id=245

 

 

■めぐる布市「布が紡ぐ物語 〜リユース×アートの可能性〜@アートフォーラムあざみ野」

森ノオトが運営するリユース手芸店「めぐる布市」。7月24日(木)~26日(土)の3日間、アートフォーラムの開放的な空間に、たくさんの布や手芸用品、学生のアート作品、楽しいワークショップが大集合。

使い切れずに手元に残った布や素材に、次の物語を紡ぐような出会いを用意しています。

 

ロビーを中心に、親子で気軽に楽しめるワークショップを3日間毎日開催しています。

※予約不要/参加費各1,500円(税込)

 

・オリジナルぬいぐるみ作り

ハギレや端材をふんだんに浸かって、自分だけのオリジナルぬいぐるみを

 

・ミニポシェットづくり

何もついていないポーチを自分流にアレンジ!

 

・ファブリックパネルづくり

お気に入りの布を選んで、お部屋に飾れるアートに変身

 

布を通じて、作る人と受け取る人がゆるやかにつながる。

リユースも、アートも、暮らしの中のちょっとした豊かさも、すべてがこの空間にぎゅっと詰まった3日間。あなたの感性にひっかかる何かが、見つかるかも!

 

日時:7月24日(木)〜26日(土)10:00~16:00(※最終日は15:30まで)

会場:アートフォーラムあざみ野(横浜市青葉区あざみ野南1-17-3)

詳細:https://applique.morinooto.jp/news/artforum.html

 

 

■アートフォーラムあざみ野 「はっぴーばーすday」

ひろば内のお誕生日ブースでかわいい写真が撮れます。お子さんのお誕生日、ハーフバースデーの記念にどうぞ♪(カメラはご持参ください)

 

日時:7月25日(金)・26日(土) 10:30~14:30
場所:アートフォーラムあざみ野1階 ⼦どもの部屋「親⼦のひろば」
対象:0歳~小学校入学前の子どもと大人

参加⽅法:ひろば利⽤中に参加できます。(親⼦のひろば利⽤料/親⼦1組300円)
申込:不要

詳細:https://www.women.city.yokohama.jp/a/nursery/

 

 

■スローサーカス 「サマーサーカススクール」

障害の有無や国籍の違いを超えて、さまざまな人たちが参加できるサーカスワークショップを実施している、スローサーカス。この夏は小学生や中学生以上を対象に、さまざまなプログラムを用意しています。

 

・小学生対象サマーサーカススクール

小学生対象の夏休みプログラム。この機会に色んなサーカスの技を体験してみよう!

 

日時:8月3日(日)、8月4日(月)、8月6日(水)

10:15〜11:15 (10:00開場)

場所:ラポール上大岡 7階体育室(上大岡駅から直結)

主な内容:1日目:エアリアル 2日目:ペア・グループのチームワーク 3日目:ディアボロ

詳細:https://www.slowlabel.info/9291/

 

・25年度スローサーカススクール(14歳以上対象)

7月から月に1回をめどに、サーカススクールを開講します。サーカスの技や、今まで

やってみたことがなかったことを一緒に練習していきましょう。

 

日時:

・ 7/6 (日) 10:00〜12:00

・ 8/3 (日) 11:30〜13:30

・ 9/7 (日) 10:00〜12:00

他、4日程開催予定

 

会場:

ラポール上大岡 体育室

対象:

14歳以上(障害の有無は問いません)

内容:

ジャグリング、ダンス、エアリアル、参加者全員で取り組むチームワークなど

詳細:https://www.slowlabel.info/9260/

 

お問い合わせ:

認定NPO法人スローレーベル

(平日10:00〜17:00 ファックスは24時間対応)

メール:circus@slowlabel.info

電話・ファックス:045-642-6132

 

 

* * * * *

NPO法人森ノオトが運営するローカルメディア「森ノオト」は、森ノオトの活動を応援してくださる皆さまから寄付をいただき、取材、記事づくりをしています。「暮らしの足元から地域を編集し、一歩を踏み出すきっかけをつくる」を使命として、これからも市民ライター、読者、応援してくださる皆さまと一緒に、ローカルメディアを運営していきます!

 

森ノオトを応援するマンスリーサポーターへのご登録はこちらから!

https://syncable.biz/associate/morinooto/

Information

地域の子育て情報のコーナーは、毎月初旬の掲載予定です。掲載希望の子育て団体は、毎月15日ごろまで情報をお寄せください。

 

掲載条件は下記の通りです。

 

・営利・宣伝目的ではないこと

・子どもと一緒に楽しめる内容であること

・医学・薬学的な効果効能をうたう内容ではないこと

・イベント名を記載

・内容は100文字程度

・日時、参加費、申し込み方法、団体名を記載

・写真(横位置)1点を必ず添付

 

情報の受付先は event@morinooto.jp

件名に「子育て情報掲載希望」と書いて、毎月15日までに送付ください。

 

(内容によっては掲載できない場合もあります)

Avatar photo
この記事を書いた人
森ノオト編集部編集部
未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」

月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる

森のなかま募集中!

寄付についてもっと知る

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく