【9/27-28】夏の大イベント「めぐる布市@象の鼻テラス」今年も開催!
夏の終わりに、一大イベントである「めぐる布市@象の鼻テラス」が開催されます。今年で5回目の開催とあって、心待ちにしてくださる方も多いはず!横浜の海を臨める気持ちの良い空間で、ゆっくりお買い物をお楽しみください。

 

めぐる布市は、自宅で大切にしまいこまれた布や使いそびれた手芸用品を寄付していただき、新たな使い手につなぐリユース手芸店です。全国から届く布や手芸用品を仕分けし、整え、次に必要としてくださる方のもとへとめぐらせる活動をしています。

 

あるものの中で生かして作る楽しさや、掘り出し物を見つけるワクワク感。

 

普段は、横浜市青葉区鴨志田町の工房で、月6日間、予約制で開催しています。

 

めぐる布市にとって最大規模のイベントであり、5年目にしてすっかり夏の定番となった「めぐる布市@象の鼻テラス」。

 

今年は9月27日(土)・28 日(日)の2日間の開催です。

 

この5年間で、少しずつめぐる布市の活動を知ってくださる方が増え、ありがたいことに寄付の数もお客さんの数も年々増えています。

 

象の鼻テラスでのイベントは、お問い合わせも多く、楽しみにしてくださっている方がたくさんいることを日々感じています。

昨年もありがたいことにオープン前からすでに長蛇の列が。まだまだ残暑が厳しいと予想されますので、暑さ対策をお忘れなく、気をつけていらしてくださいね

1年に一度のこの大イベントを楽しんでいただけるよう、スタッフ一同一丸となって現在絶賛準備中です。

今年は去年よりも100箱多い360箱(!!)のダンボールに布や副資材を詰め込んで、象の鼻テラスへ向かいます!

 

 

布と手芸用品の販売

花柄、チェック、ストライプ、さまざまな柄の生地から色とりどりの無地、それからニット生地にウール素材まで、種類豊富な布がテーブルいっぱいに並びます。

新着のスペシャル布コーナーもありますよ!

 

そのほか、ミシン糸や刺繍糸、レース糸や毛糸などの糸類から、ハサミ、物差し、刺繍枠などのさまざまな道具類、ビーズやボタン、リボンなどの副資材、なかなか巷では見かけないようなレトロなものなど、ありとあらゆる手芸用品で会場いっぱい埋め尽くします!

「めぐる布市」で並ぶ手芸用品はすべて全国から寄付で集まったもの。自宅で大切にしまい込まれていた布が、新たな使い手につながっていきます

 

どこかで見たことがあると思った方も多いはず。普段工房にある糸棚と刺繍糸の引き出しも持っていきますよ!まるでお引越しのよう

めぐるガラポン

 2,000円(税込)以上のお買い上げで、ハズレなしのお楽しみくじ「めぐるガラポン」にご参加いただけます。

 

ガラポン抽選機を貸し出してくださるのは横浜市青葉区の桜台商店会さん。

めぐる布市の活動ができるのは、地域のみなさんのお力添えがあってこそ。

 

お会計の後は、ガラポンコーナーに忘れずお立ち寄りくだいね。

何が当たるかは当日のお楽しみ♪

※ワークショップの参加費は含まれませんので、ご了承ください

 

 

ワークショップ

毎回大人気のワークショップ。今年は2本立てです。お子さんだけでなく、大人の方も作り始めると夢中になってしまうほど。

どなたでもお気軽にご参加くださいね。

 

①オリジナルぬいぐるみ作り

 

 

にんぎょう、くま、恐竜に剣など、さまざまな形のシルエットぬいぐるみの中から好きな形を選び、ハギレやボタンなどの素材を使って自由にリメイク。

世界に一つだけのオリジナルぬいぐるみが出来上がります。

 

 

②リメイクポシェット

 

 

携帯と小さなお財布ならすっぽり入るポシェット。

お好みのパーツやリボン、ポンポンなど使って、デコレーションをお楽しみください。

今年はポシェット生地に新色が追加されました!

 

※ファブリックパネルもワークショップに追加予定でしたが、都合により中止となりました。ご了承ください。

 

 

オーダーブース

レジ横にオーダーブースをご用意しております。

布選びやサイズなど、スタッフにお気軽にご相談くださいね。

写真左は四角衣ロングのワンピース、右はガウチョパンツ。お好きな布でお作りします

 

ここ最近一番オーダーが多いのはこのポジャギ風カーテン。大きさやはぐ布の枚数で一点一点表情が変わります

…………

オーダー製作費

・カーテン…9,900円~

・うたしもんぺ…4,950円

・四角衣…3,960円(普通丈)/4,950円(ロング)

・ガウチョパンツ…3,960円

・布の端処理…550円/m

 

※税込価格です

※布代は含みません

※その他ご相談ください

…………

 

お手製の四角衣やガウチョパンツ、モンペを着用しているスタッフも多いので、ぜひお声掛けください。

着分の布をご購入の方には、作り方レシピもプレゼントしています。

 

 

寄付BOX設置

当日会場で使わなくなった布や手芸用品をお引き取りします。

使わないまま眠っている布や資材があればぜひお持ちください。

一人様一袋まででお願いします。

 

 

地域おたすけ隊 タスカル

鴨志田の工房のご近所でもある金子石油店が運営する地域おたすけ隊「タスカル」さん。一昨年の搬出入でスタッフの身体が悲鳴を上げ始めたことをきっかけに、昨年初めてお願いすることになりました。

 

タスカルさんのおかげで、搬出時のダンボールの運び出し、そしてイベント終了後の搬入作業の負担が激減し、スタッフ一同感激しっぱなしでした。

そんなわけで、今年もお世話になります!

 

▼タスカルさんの取材記事はこちら

https://morinooto.jp/2018/07/26/tasukaru/

 

東京映像美術

 

運搬に協力していただくのは、おなじみ町田市三輪町にある東京映像美術さん。

 

布を詰め込んだダンボールをバケツリレーのように外に運び出し、それを東京映像美術さんが丁寧にトラックへ荷積みしてくださることで、大量の段ボールを搬出することができるのです。

 

まさに縁の下の力持ち。

毎年本当にありがとうございます。

 

今年もこのトラックでいざ象の鼻テラスへ!

 

…………

この夏最後の最大イベント「めぐる布市@象の鼻テラス」を、皆さんと一緒に盛り上げていけたらうれしいです。

 

ご家族やお友達とご一緒でも、もちろんお一人でも、老若男女大歓迎!

 

皆さんと会場でお会いできるのを楽しみにしています。

Information

「めぐる布市@象の鼻テラス」

 

日時:2025年9月27日(土)・28日(日) 10:00〜17:00

会場:象の鼻テラス(横浜市中区海岸通1丁目)

みなとみらい線「日本大通り駅」出口1より徒歩約3分/出口2より徒歩約5分

参加費:無料

 

※予約不要ですが、当日混み合う場合は整理券を発行し、順次ご案内する場合もあります。

 

【主催・問い合わせ】

認定NPO法人森ノオト ファクトリー事業部

HP:https://applique.morinooto.jp/

メール:factory@morinooto.jp

Avatar photo
この記事を書いた人
森ノオトファクトリー事業部ファクトリー事業部
未来をはぐくむ人の
生活マガジン
「森ノオト」

月額500円の寄付で、
あなたのローカルライフが豊かになる

森のなかま募集中!

寄付についてもっと知る

カテゴリー

森ノオトのつくり方

森ノオトは寄付で運営する
メディアを目指しています。
発信を続けていくために、
応援よろしくお願いします。

もっと詳しく